top of page
検索

【MTG】昨日の続き。

  • sayashizuna
  • 2020年7月13日
  • 読了時間: 3分

日本橋でひとしきりショッピングを楽しんだ後

普段おじゃましているショップさんに移動しました。


普段通りサイコロの神様のお告げによりパイオニアからスタート。

M21の新規カードを投入した初の実戦。

結果は思いがけず良い結果でした。


使用デッキ(過去記事)


デッキ的に最高の動き

 1ターン目:ラノエル。

 2ターン目:耕作or培養ドルイド。

 3ターン目:峰の恐怖着地。

 4ターン目:ガーガロス着地、恐怖の攻撃で11点。

 5ターン目:現実を砕く者着地、ガーガロス+恐怖の攻撃でオーバーキル。


純粋なフェアプレイで5ターン目に決着がつけば上々ではないかと思います。

対フェアプレイの場合、少し邪魔が入った所で4マナ・5マナまで伸びると

こちらの脅威がどんどん展開できる為、相手がジリ貧になるのを待つだけで良いです。

ほぼ3色+タッチカラーに減らし耕作を採用した為、事故率はかなり緩和されました。


この様子を他の方が見ていて、デッキを公開しました。


デッキの約半数はスタンダードのカード。

1枚単価はスタンダードのカードのほうが高く、よく知られたカードが多く集めやすい。

スタンダードが完成し、余ったカードに少しカードを買い揃えれば構築できそう。


と言った感想を頂きました。

使用している本人も久しぶりにプレイヤーを一直線に狙うデッキで楽しいです。

暫くはこのデッキで十分遊べそうなので満足です。


過去記事では耕作が通常イラストですが

友人に大量の拡張枠の耕作を譲っていただいたので、拡張枠に入れ替えました。



偶然ですが拡張版耕作ノーマルとハイパーマットグリーンの色合いがかなり合っています。

左:拡張Foil 中央:拡張ノーマル 右:ハイパーマットのレッド。

Foilの場合は左右が光ってしまいスリーブの緑面が浮き上がってしまいますが

ノーマル版は右面の色を落ち着かせ、上部の暗い部分を全体となじませて綺麗でした。



上部が隠れてしまっていますが、アップにするとこのようになります。

近くで見ると色がはっきりと分かれていますが、遠目だと綺麗に見えます。

譲っていただいた枚数がたまたまFoil2枚、ノーマル3枚。

せっかくなので使用枚数が3枚で枚数の合うノーマルを使う事になった事がきっかけです。

使用しているスリーブと頂いた枚数による偶然ですが、すごく嬉しいです。


この他に同じ方から色々なFoilを譲っていただきました。



プレビューの頃から欲しいと言ってた不気味な教示者 拡張枠Foil。

パックから自分で引くことは叶いませんでしたが

たくさん引いたのでとお裾分けして頂きました。

高額カードを気軽に提供されてしまい、頭が痛い所です…。

その他、自分の猫好きなのを知って九つの命 拡張Foil。

投げる宣言をされていた耕作、プレイ用にと取り除き・ガーガロス。

何かお返しをしたい所ですが、なかなか口を割ってくれないので困っています。


この他、ショップの店主さんが頑張ってくださったおかげで

自分が持ち込んだM21のコレクターズブースターで4人でドラフトした動画が

Youtubeにアップされる事になりました。



自分のプレイ動画を見ていて思う事は多々ありますが、楽しめたので良しとします。

プレイの端々で雑なプレイがあったので、意識しながらプレイしていきます。

この後、フォロワーさんが来店されたのですが長くなるので本日はここまで。

明日はフォロワーさんと少し対戦できた記事を書こうと思います。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page