top of page
検索

眷者の神童、キナンを光らせていく⑫

  • sayashizuna
  • 2022年5月22日
  • 読了時間: 3分

今週も友人とお出かけをしていました。

前回の記事では思い切って樹木茂る山麓を購入し、満足していました。

今週はショッピングの目的もなく、友人の買い物に同行するだけの予定。

…だったのですが、足繫く通うショップさんで探していたカードが見つかりました。



現実からの遊離。

再録版のFoilは運が良ければストレージに入っていたりもするのですが

初版となると話は別のようです。

今となってはコレクターさんの界隈では人気の旧神河ブロック。

スタンダード当時は前セットのカードパワーがあり人気がなかったセット。

筆者も旧神河の環境の変化ぶりに嫌気がさしてMTGから離れる事になりました。

運良く英語版を発見することができたので迷わず購入する事にしました。


今回のEDHのデッキでは採用率が高めな無限マナ精製の片棒を担ぐ1枚。

かなり早いターンから無限マナを精製できる為、お手軽な1枚になっています。



エンチャント先はこの4枚。

基本的にキナンをプレイできていると即座に無限マナになるのですが

キナンがプレイできていないと条件付きのクリーチャーが多い点が少しネックです。


花を手入れする者

→キナンが戦場に出ていると青・緑・好きな色1色追加の為、無限マナ。

 キナンが戦場にいない場合、青のパーマネントをコントロールでアンタップ。

 緑のみ無限マナ。


培養ドルイド

→キナンが戦場に出ていて緑・青マナが出せる土地が必要。

 上記の条件で順応するとキナンが戦場にいなくとも無限マナの精製が可能。


聖域の織り手

→聖域の織り手+現実からの遊離でエンチャントが2枚になる為、条件達成。


野生の心、セルヴァラ

→キナンが戦場に出ている場合、条件達成。

 緑:セルヴァラの起動型能力 青:アンタップ 好きな色1マナ。

 パワー3以上のクリーチャーのコントロールで条件達成。


条件が緩く複数マナを出せるクリーチャーを多めに採用しています。

安定した色マナ確保の為に培養ドルイド、デッキによっては大量マナを確保できない

野生の心、セルヴァラを採用されている方は少ないと思います。

キナンを頼る前提であれば極楽鳥も該当しますし、現実からの遊離さえ通してしまえば

アンタップ状態であれば呪禁の楽園のドルイドや森の女人像も視野に入ると思います。

正直、序盤の安定もあり楽園のドルイド・森の女人像はかなり魅力的です。

しかし、ここぞと言う時のパワフルな動きからゲームエンドまでの挙動に一役買っている

セルヴァラをアウトせずにいる現状です。

EDHなのでジェネラルが主役になる事が多いく

ジェネラルがプレイできない状況になった際も動けるように構築している点が原因ですが

コンボ以外の可能性も秘めているので当面は現状維持を考えています。

どうしてもダメになった場合は友人に相談して考えようと思います。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page