top of page
検索

【レガシー】アグロロームを光らせていく17

  • sayashizuna
  • 2021年11月14日
  • 読了時間: 4分

少し間が空きましたね。

10月の初旬はまだ残暑が残り暑いと言っていましたが急に冷え込みました。

夏よりかはマシが口癖ですが、一気に動けなくなるので気を付けないと…。

毎年、恒例ですが寒さで最小限の行動しか取らなくなってしまうので

行動できる間に記事にしておこうと思います。


アグロロームのFoil化を始めてそろそろ1年が経過します。

今までのデッキはちょうど1年程でほぼ完走していましたが、今回はならず…。

とは言え、諦めずにFoil化を進めています。

最近になってやっとメインボードのFoil化が終了しました。

いよいよ大詰めです。

現在の進捗状況と合わせて前と変わり映えのないレシピの公開です。




25 土地

1 冠水樹林帯

1 Tropical Island

1 Scrubland

1 Bayou

1 Savannah

1 森

1 平地

1 ボジューカの沼

1 カラカス

1 溶鉄の尖峰、ヴァラクート

1 爆発域

1 死者の原野

1 演劇の舞台

1 暗黒の深部

1 イス卿の迷路

4 不毛の大地

2 霧深い雨林

2 新緑の地下墓地

2 吹きさらしの荒野


最近、死者の原野が少し弱く感じます。

ウルザの物語が候補に挙がりましたが、動きが微妙で現状維持。

そもそも壌土からの生命を引き込めないとかなり微妙なので試さないまま終わっています。

ヴェズーヴァも視野に入れる所ですがタップインが気になるのでこちらも放置。



16 クリーチャー

4 闇の腹心

2 スレイベンの守護者、サリア

2 聖域の僧院長

1 トレストの使者、レオヴォルド

1 秋の騎士

2 イリーシア木立のドライアド

4 聖遺の騎士


聖域の僧院長がやりすぎ感のあるクリーチャー群。

正直、僧院長が役に立たないデッキとの対峙では辛い場面も多いです。

かと言って虚空の杯の隙間を埋めつつ打点も稼げるので悩ましい枠ですが

キラーカードとして刺さる場面もそれなりにあるので残す予定です。

少し試した緑の太陽の頂点を再度、試そうかなと考え中。

可もなく不可もなく。最近のクリーチャーサイズに押されて辛い現状。



19 呪文

4 モックス・ダイアモンド

4 虚空の杯

3 突然の衰微

1 暗殺者の戦利品

1 森の知恵

2 むかしむかし

2 壌土からの生命

2 時を解す者、テフェリー


メインボード最後のFoil、時を解す者テフェリーが手に入りました。

当初の予定より予算が少し上がりましたが早めに入手しなかった自分が悪い。

通常Foilよりステンドグラス版の方が安くて安心しました。

少し寄り道をしましたが、結局3マナテフェリーが安定で2枚に戻しました。

呪文は特に変更点もなく、触れない時は触れないで諦めています。

一応、妨害札でどことなく触れはしますが解決しない場面もある点が不満。

100%の解決を望むのであれば別のデッキを使用するのでそこが妥協点。

そう考えると王冠泥棒、オーコって本当に強かったと思います。




15 サイドボード

1 湿地での被災

4 翻弄する魔導士

2 古えの遺恨

1 毒の濁流

2 疫病を仕組む者

2 三なる宝球

3 虚空の力線


封じ込める僧侶がついに抜けました。

回答らしい回答ではないのですが、苦手とするDeath&taxやエルフに少しでも対抗するべく

湿地での被災を採用しました。

疫病を仕組む者が登場するまではそこそこ採用されていたカードですがそれは今や昔。

対デスタクでは種族選択ではどうしても勝ちきれない場合もあり

毒の濁流のみでは追いつかないので追加の軽量除去。

こちらのクリーチャーも流れる可能性もありますが、それどころではない現状が多いです。

ゲームを決めにかかる聖遺の騎士・イリーシア木立のドライアドが落ちない点に注目です。

フルカラーなので選択肢の自由はありますが軽さと使い分けの良さを選択しました。


最終のFoilが意外な結末で翻弄する魔導士になりました。

今年の夏前まで市場でもそこそこ見かけていて、買おうと思えばいつでも買えたのですが…

インターネットで普及したインベイジョン限定構築の煽りを受けたのでしょうか。

市場からみるみる在庫がなくなり、価格も高騰してしまいました。

インベイジョン限定構築に限らず、モダン・レガシーで見かける機会も増えたので

単純に使用率が上がったり、Foil収集されている方が購入したりと理由はあるのでしょう。

旧枠Foilと言う狭いキャパでの取り合いなのでこちらもいつ入手できるか不透明です。

購入できる機会があれば購入する予定ですが自分の足で稼ぐか知人頼りなのが現状です。

年内にこの4枚の購入を済ます事ができれば上出来でしょうがどうなることやら…。

できれば自分で状態を確認したいので現物を見て納得をしてから購入したいですね。

焦っても沸いてくる物でもないので気長に探そうと思います。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page