top of page
検索

【MTG】あなたはどっち?

  • sayashizuna
  • 2020年6月1日
  • 読了時間: 2分

昨日の日記通り、週変わりに変化させる4C Snoko。

自然の怒りのタイタン、ウーロ・王冠泥棒オーコを使う縛りでの今回で第3段。

今週はかなり悩んでいる。

原因は2つだ。


悩みその1



トレストの使者、レオヴォルド。

 死儀礼のシャーマンがレガシーで使えた頃からの相棒。

 マスターピース版の目くらましと共にデッキFoil化の一因を担った元凶。

 死儀礼のシャーマンが禁止・レンと6番が禁止。

 何かとデッキの中核が禁止の煽りを受けながらも使ってきた。

 ウーロ・オーコとも色が合う。

 突然の衰微・暗殺者の戦利品に加え、黒のハンデスが使える魅力。

 4色に拘らなくとも次回は青黒緑の3色で構築しようか考えている。

 色的にはかなり魅力があるが、グリコンを使っている点を考えると

 同じようなデッキを2つ持ち歩く意味はあまりない。



悩みその2



空を放浪するもの、ヨ―リオン。

 今をときめく流行りの相棒。

 今の所、相棒を使ったデッキを持っていないので、この機会に挑戦したい。

 あまり好みではなさそうだがバントコントロールも組んだ事がない。

 挑戦と言う意味ではかなりいい選択肢だ。

 こちらの問題点は本日、相棒のルール変更が囁かれている点。

 今日中にデッキを組んだとして明日の朝には解体となると身も蓋もない。

 そこまで大きなルール変更はないと予想するが、タイミングが悪い状況。

 相棒のルール改定が出るまでは様子見しようと考えている。


赤入りの4Cレオやスノーミラクルもいい案だったが

今回は3色にしようと考えている理由がある。

次回のレガシーの禁止に話題によく挙がるアーカムの天測儀だ。

Snokoに限らず、青系のコントロールにしばしば採用されている。

色マナの緩和とキャントリップ。

使っている感想としては初手のキープ基準がかなり緩くなる。

思案・渦まく知識に加えてドローを進めるのでデッキはかなり安定する。


使っている本人はかなり使ったので、そろそろ外してもいいかなと感じる。

複数枚採用されているアーカムの天測儀の枠を従来に戻したいのだ。

ここ最近、プレイが雑になっているので気持ちを引き締める意味もある。

ラクを覚えてしまうとついついそちらに流れてしまうので

たまにはしっかり考えながらプレイする事もいいだろう。



自分の中での最近のトレンド。

アーカムの天測儀を外す事で少し弱くなる可能性のシナジー。

天測儀がドロー+1/1の精製できるいつ引いても強いカードに早変わり。

呪文を唱えればオーコの3/3を精製するテンポの悪さが解消される。

禁止に挙がるほど強力なカードの代用を見つける事は大変だ。

相棒のルール変更次第ではヨ―リオンも使ってみたい。

今日の所は様子を見よう。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page