【MTG】使い所に悩んでいるカード
- sayashizuna
- 2020年6月24日
- 読了時間: 4分
連日、デッキ構築やレビューばかりでは飽きますので今日は少し変わりダネ。
皆さんは使いたいけど、使い所に悩んでいるカードはありますか?
せっかく集めたけど、ストレージに眠ったままのカード。
いつかは活躍させたカード。
使いたいけど、使い道がよくわからないカード。
などなど。
自分は最近のクリーチャーの質の向上で悩む場面が多くなりました。
長い期間MTGをプレイしていると自分の好みや得意なデッキ、傾向…多くの事を考えます。
特に既存のデッキだと割り切って入替を考えますが、
イチからデッキを構築となると躊躇ってしまう傾向です…。
今日ご紹介するカードはこちら。

理想のペット、ドラット(スプライトのドラゴン)。
オリジナルもシンプルな背景に美麗なイラストです。
プレビュー公開時より下環境でも採用できそうと噂が立ったアンコモン。
下環境のデルバー系に採用できるだろうと考えて集めました。
集めている間は本当に楽しいのですが、ふと現実に戻った時に考えてしまいます。
そもそもデルバー系のデッキを使うのか。
不足分のカードを買い足してデッキを組む価値があるのか。
飽きずにそのデッキを使い続ける事ができるのか。
デッキを構築する際によく考えてしまう事です。
プレイするのであればフォーマットは2つ。
スタンダード
結論はショップにお邪魔する都合、スタンダードのみをプレイする方もいます。
一人で来店された方が遊べずに寂しい思いをしないようにと考えましたが…
他に使いたかったカードが今回のローテーションで軒並みスタン落ち…。
安くて強そうなUR系のデッキが組めそうになくなりました。
スタンダードなのでいつでも構築できたのですが、当人のやる気の問題です。
気がかりだった厚かましい借り手の価格がどんどん高くなる頃に構想を考えました。
手を出すには高すぎると判断をし、そのまま構築しないでスタン落ちの結果です。
便利枠の借り手より戦慄衆の秘儀術士やコスパに優れた幽体の船乗りが落ちるのも痛い。
秘儀術士と軽量のパンプ呪文でドブンのみを狙うのも良かったのですが
デッキ全体のバランスが悪い不安定なデッキは苦手です。
M21でも良い候補が少ないのでこのままお蔵入りになりそうです。
モダン
真っ先に構築の対象に選んだフォーマットです。
レガシーでプレイする前に実験台としてモダンのデッキを組む事があります。
グリクシスかトリコだと攻守に優れ、スプライトのドラゴンを活かせると考えました。
問題は構想を考えた時期に上記2点のパーツを別のデッキに使用していた点です。
不足パーツが少しであれば買い足そうと思いますが半数以上を買い足すと話は別です。
幸いにフェッチランド等は揃っていますが、他でかなりの金額に…。
かと言って少し変わったデッキでもなさそうだったので保留の状態です。
グリクシスはレガシーで使っているカラーなので、トリコカラーが候補です。
モダンの白の軽量除去の代表格、流刑への道。
この手のデッキではデメリットにる上、スプライトをプレイした際に隙が生じます。
組み合わせとしてはデルバー、スプライトのドラゴン、瞬唱、僧院の導師が候補。
モダンはあまり力を入れておらず、モダンの優良呪文の持ち合わせが少ない点です。
この他、パイオニアも考えました。
スタンダードのように割り切ったプレイが難しい点、モダン以上に守りにシビアな点。
スタンダードの延長デッキになる為、ライフを削り切るより守りに入るほうが早い点。
環境全体を見渡すと他のデッキを使った方が健全ではないかと考えた為です。
クリーチャーの質・除去の軽さ。
どちらを取っても中間の為、除去されやすく崩れ出すと何もできそうにないと感じます。
順当な所はモダンなので、何かしらで使う予定をしていますがアイディアが浮かびません。
ミッドレンジ・コントロール系ばかりを使用している為
普段と変わったデッキを構築するとなると苦労するのも楽しみの1つです。
いつかはプレイしたいカードのご紹介でした。
Kommentarer