top of page
検索

【MTG】今週分のサイド構築

  • sayashizuna
  • 2020年6月11日
  • 読了時間: 2分

迷っていた今週分のメインボードが決定した。

一人で回した感触は今までとあまり変わらない為、使いやすい。

メインボードを代えるのであれば今日中。

感触がよかったのでこのまま使用する予定。

昨日のデッキのままサイドボードの構築。





2 狼狽の嵐/Flusterstorm

1 外科的摘出/Surgical Extraction

1 水流破/Hydroblast

1 時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler

1 否定の力/Force of Negation

2 封じ込める僧侶/Containment Priest

2 基本に帰れ/Back to Basics

1 議会の採決/Council's Judgment

1 至高の評決/Supreme Verdict

3 終末/Terminus


定番のカウンター・墓地対策。

白特有の封じ込める僧侶、基本地形が多めなので基本に帰れも採用。

サイドでは対コンボ対策が薄めな印象。

外科的摘出の追加か安らかなる眠りの採用も考えた。

高速コンボに関しては追加のテフェリーで補えればと考えている。

否定の力は一長一短。ドビンの拒否権と悩む枠だが、他の候補もある。

最下段は対クリーチャー系には何かと入替可能枠。

横並びするフェアプレイ・リアニ・通ればラッキーなスニショ。

このように肝心な場面でドビンの拒否権を握っていると心強い。


他の候補としてはメインの氷牙のコアトルと護衛募集員を1枚交換。

メインではコアトル・瞬唱をサーチ。ヨ―リオンでブリング。

どちらも青カウントなのでピッチコストの餌の確保手段にもなる。

サイドではシルバーバレット枠にクリーチャーを採用できる。

溜め込み屋のアウフ、宮殿の看守を考えている。

アウフは現状あまり活躍しなさそう、看守は重さがネックで見送り。

ヴェンデリオン三人衆や僧院の導師も考えたが、動きが忙しくなる。

水流破・時を解す者、テフェリー・否定の力、ここが入替の焦点だ。

少ない日数だが、全体のバランスを見て調整できる部分は調整しよう。

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page