【MTG】レガシーの新しいデッキを構築しました。
- sayashizuna
- 2020年8月2日
- 読了時間: 4分
Snowkoのデッキを解体して新しいデッキを構築しました。
数日前に買い揃えたカードを使ったデッキです。
個人的にアンフェアなデッキを使用するのは数年ぶりです。
色々な方と違うアーキタイプで対戦したいので
普段おじゃましているショップさんではプレイされていないデッキを考えました。
先週の頭から構想を考えて実際に構築したのは金曜・土曜です。
せっかくアーキタイプも変えるので、新規一転という事でスリーブも新調しました。

アルティメットガードさんの土地シリーズ(森)です。
以前は沼を使用していましたが、全体的に暗かった為
明るい色のスリーブを選択しました。
少し変わったサプライが豊富な某ショップさんで発見したのですが
色合いがかなり気に入ったので即購入。
今回は気に入ったスリーブがすぐに見つかってよかったです。
無意識ですがスリーブとデッキコンセプトを合わせている気がします。
本題へ移り、今回のリストのご紹介です。
土地 Lands 25

1 平地/Plains
1 暗黒の深部/Dark Depths
1 演劇の舞台/Thespian's Stage
1 イス卿の迷路/Maze of Ith
1 爆発域/Blast Zone
1 森/Forest
4 不毛の大地/Wasteland
1 冠水樹林帯/Waterlogged Grove
1 平穏な茂み/Tranquil Thicket
1 ボジューカの沼/Bojuka Bog
1 カラカス/Karakas
1 Tropical Island
1 Scrubland
1 Bayou
1 Savannah
1 Underground Sea
2 吹きさらしの荒野/Windswept Heath
2 霧深い雨林/Misty Rainforest
2 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs
DDコンボを搭載しています。
今までは使われて不快だと感じていましたが
身近にコンボ系のデッキも増えてきた為、搭載する事にしました。
ドライアドの東屋は利点を感じなかった為、冠水樹林地帯と交代しました。
聖遺の騎士で生贄に捧げる土地が少なく動きにくい為
今後、要調整が必要になっています。
クリーチャー Creaturs 13

4 闇の腹心/Dark Confidant
4 聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
1 聖域の僧院長/Sanctum Prelate
1 トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest
2 自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath
1 長老ガーガロス/Elder Gargaroth
自然の怒りのタイタン、ウーロ
雑にウーロを採用しましたが、失敗でした。
壌土からの生命で土地を回収する都合、墓地が肥えないので
なかなか脱出することはできません。
候補としては相手の動きを阻害するスレイベンの守護者、サリアが候補です。
その他、ヘイトベア系のクリーチャーも良さそうですがこちらも用検討です。
続投のレオヴォルド・聖域の僧院長
かなりいい仕事をしました。
対青系や特定のマナコストに依存しやすいデッキ等にはかなり刺さりました。
こちらはそのまま採用の予定です。
呪文 Spells 22

4 モックス・ダイアモンド/Mox Diamond
4 虚空の杯/Chalice of the Void
1 暗殺者の戦利品/Assassin's Trophy
3 突然の衰微/Abrupt Decay
1 森の知恵/Sylvan Library
2 ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil
3 王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns
モックス・ダイアモンド
今回のキーカード。
友人たちに声をかけて融通して頂きました。
あちこちに聞きまわった結果、4枚揃える事ができました。
再録禁止の上、今ではとても高額になり暫くは頭が上がりそうにないです…。
本当に感謝の一言です。
何かあった時はお礼をさせて頂かなければ…と準備に励むものの
決まって欲しいカードがほぼない現状な為、頭が痛くなります。
虚空の杯
初動で動けるとかなり強かったです。
その他、腹心・森の知恵も1ターン目から設置できる為、早さはピカイチ。
手札をかなり消耗してしまうので、何かしらで手札補充をしたい所です。
緑の太陽の頂点
あまり強くなかったのでむかしむかしと入れ替えました。
こちらも初動の安定を狙ったり、後続を引き込む為に使います。
頂点と違いサーチ先が選べない点がどちらを採用するか悩みどころですが
むかしむかしのほうが使いやすかったです。
ヴェールのリリアナ
数少ない不特定クリーチャー除去兼手札破壊。
シナジーが壌土からの生命のみなので、他にシナジーを作れないか模索中です。
いくつか候補は上がっています。
せっかくなので人がプレイしていなさそうなシナジーでプレイしたいなと思ってます。
Sidebord サイドボード 15

2 紅蓮破/Pyroblast
1 ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg
1 封じ込める僧侶/Containment Priest
4 翻弄する魔道士/Meddling Mage
1 ドビンの拒否権/Dovin's Veto
2 疫病を仕組むもの/Plague Engineer
1 宮殿の看守/Palace Jailer
3 虚空の力線/Leyline of the Void
対青系の為に紅蓮破を採用しました。
マナの捻出がダイアモンドのみのなので
何かしらで赤マナを供給できるようにしていきたいです。
翻弄する魔導士
特定のコンボ系のデッキに刺さるカードの1種。
ANTやオムニテル等のオールインなコンボでは通ればなかり強いですが
それ以外のデッキの場合は相手のデッキを読み切らなければ厳しいです。
ダイアモンドもあるおかげで1ターン目から設置できる為
相手が警戒していなければ通ってしまう事もありそうです。
いかがでしょうか。
今回はほぼ初となるアンフェア系のデッキを構築しました。
本人も使い慣れていない為、今後しばらくは調整が必要になりそうです。
入替え候補のカードはだいたい持っているので、実戦を交えつつ
ゆっくり調整をしていく予定です。
Comments