top of page
検索

【MTG】モダンのジャンドの入替

  • sayashizuna
  • 2020年7月7日
  • 読了時間: 3分

今回は改良ではなく、単純なる入替の記事です。

M21で新たなカードが出たので早速モダンでも使っています。

コレクターズブースターを1Box開封し、デッキに使っているFoilが引けたので入替えます。



思考囲い。

 友人がコレクターズブースターの不要なカード引き取ってくれました。

 スタンダードのカードはほぼ不要、好みのカードかプレイアブルなカードを…と言う事で

 なっぱがすごく喜びそうなカードにするよ!と気前良くトレードして頂きました。

 毎度の事ながら自分の好みをかなり把握しているので有無を言わさずの状態でした。

 拡張枠の耕作・虐殺のワーム等、今回の新規イラストが中心の放出でしたが

 自分としてもデッキに使用しているFoilを手に入れられたので良かったです。


致命的な一押し

 どこかのデッキでアウトしたFoilが1枚残っていました。

 スタンダードの頃からFoilは高いままです…。自分の使用率もかなり高いです。

 たぶん、アンコモンの中では断トツの1位を誇る採用率ではないでしょうか。

 状態が良く安いFoilを見かけては買っていますが、ぜんぜん枚数が足りません。


漁る軟泥

 コレクターズブースターで新規イラストの拡張Foilを引けたので入替える事にしました。

 今までは既存のFoilを使っていましたが今回でお役御免に。

 拡張枠の登場よりFoilは拡張枠で集めるクセがつきつつあります。

 主なる元凶はレガシーのデスタクです。

 使用されている方が少ない魂の洞窟やKarakasのBoxトッパーさえなければ…。

 エルドレインの王権の発売時、拡張枠Foilに乗り出すタイミングに出遅れてしまい

 魅力的な王子の拡張枠Foilを手に入れるまで時間がかかった苦い思い出があります。

 今回はパックから引けたのでかなり嬉しいです。

 可愛らしいウーズから気持ち悪くなってしまいますが、大事に使っていきます。


真実の視認

 M21期待のニューフェイス。

 シングル発売直後に拡張枠Foilの価格を調べた所、2000円近くしていました。

 現状は少し高く感じている為、購入は渋っています。

 コレクターズブースターが枯渇するであろう月末まで様子を見て購入を考えます。

 色々な環境で注目されず値上がりしていない事に期待したいです。


 実際に採用した感想としては悪くないの一言。

 レンと6番・ヴェールのリリアナがいるとかなり強く感じます。

 血編み→続唱、チャンドラ+1で唱える、瞬唱のフラッシュバック 3点全て実現。

 チャンドラ、瞬唱はタイミングを選びますが、噛み合っていればかなり優秀でした。

 序盤で引いた際はレンと6番がいなければ温存かリリアナの+1の餌にしていました。

 採用する際に諦めていた点なので、有効牌をディスカードしないで良いと言う考えです。

 増量は考えていませんが、フェッチを置く順番や切る順番がシビアになった現実です。

 常に最大限のカードパワーを発揮させる前提の枚数調整なので

 もう少しゆとりを持ったゲーム展開にしていきたいですね。

 あまり遊べていないので、もう少し使用予定です。

 M21ではガーガロスもモダンで通用するか気になっているので時期を見て入替ます。


いかがでしたでしょうか。

レガシーのフルFoil第2弾がほぼ終わったので他のフォーマットに少し余裕ができました。

ジャンドは超高額Foilはまだ検討していませんが、じりじりとFoilが集まってきています。

高額トレジャーやデュアルランドと同程度のFoilが何枚も残っているので頭が痛いです。

現状は無理してフルFoilにする予定はありませんが

余裕がある時は少しずつFoil化していく予定です。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page