【MTG】フォロワーさんが集まるレガシー大会
- sayashizuna
- 2020年8月16日
- 読了時間: 6分
昨日は普段おじゃましているショップさんに多くのフォロワーさんが集まりました。
スタンダードやEDHで募集すると集まりやすいですが
普段、大会に参加しないプレイヤーがレガシーで人を集めるとなると人なると大変です。
Twitterで少しずつフォロワーさんと交流をしつつ
ショップさんに足を運んでいただけるようになりました。
TOM
普段はこちらのショップさんでだいたい遊んでいます。
土曜日はだいたいこちらのショップさんにいますので
お声掛け頂ければ嬉しいです。
さて、本題です。
昨日は自分を含め8人のレガシープレイヤーさんに集まって頂きました。
ご新規さん・毎週、レガシーがプレイできると楽しみにされている方などなど
自分も久しぶりに8人でレガシーの大会に参加できて嬉しかったです。
今は調整中のアグロロームを使い込む為、実戦を交えての調整です。
デッキ分布
・1 赤バーン
・1 オムニテル
・1 アグロローム
・1 赤黒フェニックスアライブ
・1 アルーレン
・1 マナレスドレッジ
・2 デス&タックス
R1 オムニテル 〇-×-×
G1.先行1ターン目にモックス・ダイアモンド+虚空の杯 X=1が通る。
ドローが打てず相手が止まっている中、聖域の僧院長 X=3が通り勝ち。
サイドイン
・2 紅蓮破
・4 翻弄する魔導士
対応できそうなキラーカードの翻弄する魔導士を全力投入。
少しの抵抗する為の紅蓮破。
暗黒の深部が動けなくなりますが、罠の橋もあっていいのかなと思います。
サイドアウト
・3 突然の衰微
・2 ヴェールのリリアナ
・1 爆発域
今回のゲームで対象にできるカードが少なすぎるカード。
ギリギリ衰微が3マナテフェリーに当たる程度ですが、割って旨味はあまりないです。
序盤から相手がカウンターをたくさん使ってくれないと強くないリリアナも同様です。
仮に実物提示教育から出てきたクリーチャーがエムラクールであれば処理できる程度で
仕事量に対する期待値は薄い為、サイドアウト。
G2.まずまずの初手。入れ替えたカードは初手になし。
相手のエンドステップにむかしむかしで翻弄する魔導士を探す。
魔道士が見つからずG1と同じ動きをするも意志の力で弾かれる。
相手がドローを進め、そのまま全知・エムラクールを決められて負け。
G3.マリガンを悩む手札でしたが、一応2ターン目に暗黒の深部が起動できる為キープ。
1ターン目、ダイア+腹心で手札を補充する動き。
相手はフェッチを置いてターンが回ってきたので胸を撫で下ろす。
2ターン目に暗黒の深部を置いてターンエンド。
返したターンに墳墓から実物提示教育、全知、エムラクールで負け。
やはり翻弄する魔導士を引くまでキープしておけばよかったです。
相手が最速1キルのデッキの為、即対応できる初手にしようと痛感しました。
R2 赤黒フェニックスアライブ 〇-〇
G1.R1同様、初手モックス・ダイアモンド+虚空の杯X=1からスタート。
相手の火力が止まり、こちらも順当に手札を整える。
3ターン目に5/5の騎士が着地。
恐血鬼が殴ってくるもスルーし、ライフが追いつめられるもオーコで蓋。
土地を探さずとも殴った方が早そうだったので騎士と鹿でライフを詰めて勝ち。
サイドイン
・2 三なる宝球
・3 虚空の力線
追加の妨害手段に採用した三なる宝球。
フェニックス・恐血鬼など、墓地対策用の虚空の力線。
サイドアウト
・2 闇の腹心
・1 聖遺の騎士
・1 爆発域
・1 吹きさらしの荒野
序盤で引いて嬉しくない腹心を減らしました。
全てアウトでない理由はこちらも序盤の展開で手札の消耗が激しい為です。
初動で何かしらの妨害が展開できれば有利に働く為、少し残すようにしています。
G2.100点満点の満足の手札。
マリガンチェック後に虚空の力線を宣言。
相手がうなだれている中、むかしむかしでカードを探す。
相手の先行1ターン目は火力を打って静かに終わる。
後攻1ターン目、吸い付くようにダイア・虚空の杯X=1。
相手は沼を置いて恐血鬼を展開して終了。
2ターン目、むかしむかしでサーチしたサリアを展開し、
不毛で相手のBadlandsを破壊して終了。
その後、サリアと恐血鬼が睨み合うも追加の杯X=2で相手が諦めてゲームエンド。
G2の初手が強すぎた上、相手が対策できず早期にゲームが終わりました。
今回、初めて虚空の力線を採用しましたが、強さを実感したゲームでした。
R3 アルーレン ×-〇-〇
G1.少し厳しい手札でしたが、除去もあったのでキープ。
序盤はお互い静かな立ち回りでゲームが進みました。
こちらがそことなく動くと妨害され、相手が動き出してジリ貧に。
最終的にアルーレンの無限が決まって負けました。
サイドイン
・4 翻弄する魔導士
サイドアウト
・2 闇の腹心
・1 聖遺の騎士
・1 吹きさらしの荒野
止めたいカードはかなり多かったので、全力投入しました。
序盤に引いてよし、後半に引いてよし。
青系相手なので紅蓮破も考えましたが、カウンターが薄そうだった為、見送りました。
G2.土地5・闇の腹心・モックス・ダイアモンドの為マリガン。
まずまずの手札でキープ。
今回もゆっくりした展開でゲームが進みました。
お互いに妨害が少なく、要所を弾く展開が続きましたが、森の知恵が通りました。
ウーロを連打されていた為、相手のライフはかなり多め。
こちらとしても回答の準備ができていなかったので、かなり好都合でした。
戦場はほぼ更地だったので、ライフを支払って手札を補充しながら様子見。
相手が魔の魅惑をプレイ。
優先権の関係より俊足でプレイした翻弄する魔導士で洞窟のハーピーを指定。
これが通り、相手はターンエンド。
ここで引き込んだ聖域の僧院長がX=2を指定し、除去を止め騎士が着地。
丁寧に相手のカラカスを破壊し、マリッドレイジと育った騎士で攻撃して勝ち。
G3.演劇の舞台・ダイアモンド・むかしむかしと最速を狙える初手の為キープ。
相手のエンドステップにむかしむかしを唱えて暗黒の深部を拾う。
1ターン目にサリアをプレイ、意志の力で弾かれるも2ターン目にマリッドレイジ。
最速でマリッドレイジを始めて通す事ができました。
1位・2位はフォロワーさんのきじま夫妻さんでした。

夫婦でどちらもレガシーをプレイされている事にビックリです。
優勝おめでとうございます。今後も楽しくプレイしていきましょう。
自分の結果は3位。2-1で勝ち越し。
普段はフリープレイが中心の為、サイドボード後のキープ基準が緩かったようです。
相手のデッキの理解度はそれなりにあるのに、惜しい所で勝ちを逃した印象でした。
対アルーレン戦も三なる宝球で無限コンボが止まるはずなので無理して採用すべきでした。
全体的にいい仕上がりになってきました。
プレイしつつ環境によって入れ替えるカードが出てきそうです。
今回のように多くの方がショップに来店されて
みんなで楽しくMTGがプレイできれば良いなと思いました。
ショップさんにお邪魔する際は自分がいる事をアピールするよう
定期的にリツイートをして発信するようにしています。
少しずつですが、フォロワーさんが興味を持って足を運んでいただけているようです。
レガシーに限らず、他のフォーマットで今後も人が賑わえば良いなと感じました。
Comments