【MTG】パイオニアのデッキを改良する。
- sayashizuna
- 2020年7月1日
- 読了時間: 3分
M21のスポイラーも落ち着き、新しいネタが必要となりました。
ここ最近はモダンのジャンドの記事が多めですが、そろそろ収束です。
M21は使用しているデッキの入替が多いので嬉しいです。
モダンのジャンドが落ち着いたので、似た構成のパイオニアも改良に乗り出す予定です。
パイオニアがフォーマットとして制定されてすぐに組んだデッキです。
自分のやりたいことだけをやる4Cミッドレンジ。
現状はコチラ。
Lands 土地 21

2 植物の聖域/Botanical Sanctum
3 ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast
3 ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
4 花盛りの湿地/Blooming Marsh
1 湿った墓/Watery Grave
1 踏み鳴らされる地/Stomping Ground
1 血の墓所/Blood Crypt
1 繁殖池/Breeding Pool
1 蒸気孔/Steam Vents
4 霊気拠点/Aether Hub
Creatures クリーチャー 23

4 金のガチョウ/Gilded Goose
2 培養ドルイド/Incubation Druid
1 漁る軟泥/Scavenging Ooze
1 残忍な騎士/Murderous Rider
2 不屈の追跡者/Tireless Tracker
2 石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent
4 難題の予見者/Thought-Knot Seer
4 現実を砕くもの/Reality Smasher
1 スカラベの神/The Scarab God
2 栄光をもたらすもの/Glorybringer
Spells 呪文 16

3 致命的な一押し/Fatal Push
1 戦慄掘り/Dreadbore
2 暗殺者の戦利品/Assassin's Trophy
2 突然の衰微/Abrupt Decay
4 天才の片鱗/Glimmer of Genius
1 明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow
2 王家の跡継ぎ/The Royal Scions
1 ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen
サイドボード 15

3 強迫/Duress
1 アングラスの暴力/Angrath's Rampage
3 否認/Negate
1 削剥/Abrade
3 才気ある霊基体/Gifted Aetherborn
2 破滅の刻/Hour of Devastation
1 衰滅/Languish
手探りの状態で始まったパイオニア。
禁止になりそうなカードは極力採用せず、禁止に引っかかったのはオーコのみの優秀さ。
エルドレインぐらいで新カードが止まっています…。
次の秋を迎えるとパイオニアも1年です。
そろそろ手入れをしようと考えていた頃にM21のプレビューが始まりました。
もともと4Cが好きでモダン・レガシーで構築していたので
パイオニアでも構築できないかと考えた点が始まりです。
構築当初は気に入っていましたが、新セットが出る度に環境が早くなっていると思います。
入替候補を理由と合わせて書いていきます。
金のガチョウ。
オーコが使えた環境当初はガチョウも強かったです。
禁止になった途端に使い辛くなりました。
現状は早い段階で食物を使用してしまうと後続が続かず苦しい展開になりがちです。
ラノエルかエルフの神秘家に入れ替えてマナベースを安定させる予定です。
天才の片鱗・明日への引き寄せ・王家の跡継ぎ
手札の消耗の激しさがありそうでドロースペルを投入しました。
なかなか呪文を打つ機会がなく、苦しい展開か余裕のある展開が多いです。
入替候補の枠としては7枚。
M21の候補では長老ガーガロス・峰の恐怖を各2枚採用したい所です。
安定して1→3→5マナにジャンプする為にパラジウムのマイアも検討中。
マイアを採用する場合は相性が良さそうな石とぐろの海蛇が抜けそうです。
現実を砕くもの・栄光をもたらすものは連打するだけで意外と勝てるので
できれば枚数を減らしたくないです。
ガーガロスの使用感によって不屈の追跡者の枚数が変動しそうですが、今は2枚の採用。
モダンで余った反逆の先導者、チャンドラも採用したいですが枠がなさそうです。
チャンドラを2枚採用する場合は殴るのみが仕事の現実を砕くものが減りそうです。
レガシーで青系ばかり使用している為、息抜きに殴り合うデッキを使うと楽しいです。
純粋にクリーチャーでやりくりするデッキの為、あまり考えなくて良い点がラクです。
サイドの強迫は思考囲いにしたいですが、余剰がないので見送りです。
いつもお邪魔しているショップさんでパイオニアのプレイヤーが増えてきたら考えます。
ショップにお邪魔するとスタンプレイヤーが多いですが、追うのも大変です。
ゆっくり下環境のプレイヤーさんが増えてくれればいいなと思います。
Comments