top of page
検索

【MTG】ゼンディガーの夜明けで気になるカード

  • sayashizuna
  • 2020年9月24日
  • 読了時間: 2分

いよいよ明日からゼンディガーの夜明けのドラフトブースターが発売されますね。

スタンダードを追わなくなった為

プレビューは気になったカードのみの紹介になります。

今回はエクスペディションに話題を全てを攫われてしまい

新規カードにはあまり触れていませんでした。

前回のマグマの媒介者に続き第2弾。



スカイクレイブの亡霊

スタンダードではウーロへの回答になるのでいいカードに感じます。

退場した際は相手にマナコスト分のトークンが出てしまいますが

それ以上の脅威を追放できる為、使い勝手がいいクリーチャーだと感じます。

密かにM21の議事会の導師や漁る軟泥。

悪斬の天使・長老ガーガロスの5マナ圏のフィニッシャー。

今回で登場した新PWの影さす太枝のニッサやバスリ・ケトでバックアップするデッキが

出てきそうだなと感じます。

黒は強迫や取り除きなど現状でも強いカードが豊富で

白緑の苦手な部分を補ってくれるのでバランスの良いデッキができうです。

問題は1マナ・2マナのマナ加速が今回のローテーションで去る為

序盤はクリーチャーで打ち取り合うか除去を駆使しながらのゲーム展開になりそうですね。


モダン・レガシー等の下環境。

どちらも多くの枚数は採用されないですが、少なからず採用されそうです。

モダンでは白系のクリーチャーデッキを構築していないので強くは言えないですが

デスタク系やドルイドコンボなどに採用されそうです。


レガシーではデスタク・新しいデッキだと青白黒ジャンク。

どちらもクリーチャー主体のデッキで除去が乏しいデッキです。

フェアプレイ相手でも苦手なカードがそれなりにあり、対ミラーにも強い。

タフネスが2なので護衛募集員でサーチも可能で実験的に採用してみようと考えています。

デスタクでは枠が厳しいので採用に悩みますが

青白黒ジャンクでは入れ替えてもよさそうな枠があるので

そちらと入れ替えて使用感を確かめる予定です。

どちらのデッキでも苦手とする対コンボデッキには相変わらず弱いですが

少なからず対フェアプレイには追加の除去を得た事により

苦しい展開を緩和される場面が現れるかもしれませんね。


いかがでしょうか。

M21のプレビューはもう少し多かったですが今回は2枚のみとなりました。

他にも気になるカードがありましたがプレイ用はこちらの2枚のみでした。

今回も各色で面白いカードがたくさん公開されているので

みなさんも気になったカードを使ってプレイできると良いですね。


 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page