top of page
検索

【MTG】スタンダードのデッキが少し変わりました。

  • sayashizuna
  • 2020年10月13日
  • 読了時間: 3分

新オムナスが発売日より17日で禁止に制定される異例の処置がありました。

個人的には他のカードを制限するべきでないかと思いますが

追加で土地をプレイするカードが多いので、仕方ないように思えます。

今回もスタンダードに近い環境では全て禁止。

パイオニア以下の環境でのプレイとなりますね。

その他の禁止カードについても今回のデッキに関しては何吹く風。

前回のローテーション落ち前に構築した赤青スペルを継続して使用しています。

周りがオムナスやエクスペディションと騒いでいましたが

先週の土曜日にやっとゼンディガーのパックを開封した次第であります。



河川滑りの小道。

パックから1枚排出と友人とトレードして頂いて2枚になりました。


パック開封と言ってもコレクターズブースター。

エクスペディションを引くまでパック開封と意気込んだ結果です。

自分は5パックで金属海の沿岸。

友人は6パックで樹木茂る山麓。

お互いにエクスペディションを引くことができたので満足です。

前回の記事で暗黒の深部のボックストッパーを譲ってくれた友人で

特殊地形のコレクターさんです。

金属海の沿岸は未所持との事でそのままプレゼントしました。


話が逸れましたがエクスペディション以外にも狙っているカードがあります。



マグマの媒介者。

欲しいのであれば大人しくシングルで購入すればよいのですが

エクスペディションと拡張Foilを狙ってしまいました。

今回のコレクターズブースターの開封で1枚も引けず残念です。

現状、戦慄衆の秘儀術師の代わりになるカードは別のカードを使用していますが

いずれはマグマの媒介者に入れ替える予定です。

発売前に少し触れましたが、下環境で実験的に少し採用されているようです。

条件がそこまで厳しくなく、2マナ4/4。

盤面によってアタッカーになったり疑似的な手札補充の役割を担ったりするので

なかなか器用な動きをするのではないでしょうか。


秘儀術師ではインスタント・ソーサリー限定ですが

媒介者では支払うマナがある限り選択肢が広がる為、既存の採用カードを入れ替えました。

今までは噛み合えば瞬間的な爆発力が魅力的だった立腹を

噛み傷への興奮に入れ替えました。

秘儀術師のサポートを失った為、全体的に火力が落ちてしまうので

エンチャントしたクリーチャーが生き残る限り持続的に強化するオーラを採用しました。

デッキとしての大まかな改良はここまでです。

細かい部分はスタンダードがどのように流れるかで入れ替える予定です。


いかがでしょうか。

今回の禁止改定でデッキの再構築をされる方も多いと思います。

大会に参加しないので、緩くデッキ構築をしていたので運がよかったです。

いずれデッキが固まったらリストをupする予定です。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page