【MTG】アグロロームを光らせていく12
- sayashizuna
- 2020年11月8日
- 読了時間: 3分
最近、更新が少なくなりました…。
単純にネタが減ってきた事もありますが
動画編集に比重を持っていかれている点が原因です。
どちらも両立はもう暫く時間がかかりそうなので
手間のかかる方に比重が行ってしまっている現状ですが、ご了承ください。
昨日、普段通りTOMさんに行くと
友人からとあるカードが手に入ったのでと譲って頂きました。
譲って頂く直前までかなりふざけたテンションで受け取ってしまい
受け取った際は真顔になる程、驚きました。
ついにゼンディガーの夜明けで一番欲しかったカードを入手しました。

吹きさらしの荒野 ゼンディガーエクスペディション。
譲って頂いたのは英語版。
日本語版は狙っていたショップさんにて本日購入しました。
エクスペディションの発表直後から個人的にイラストが気に入っているカードです。
あまり人気のないフェッチランドとは言え、価格は高くなると予想していました。
現在は初動より下落傾向で、少しずつ市場に流れる状態になってきています。
今回のデッキでは2枚の採用なので、必要枚数を達成する事ができました。
コレクション用にあと1枚…欲しい所ですが、そちらは追々という事に。
コレクターブースターのパックがまだ売られているので
フレッシュパックから自分で引き当てる事ができれば最高です。
さて、こちらの荒野さん。
通常のFoilとは違って全面光沢になっている為、様々な表情を見る事ができます。
簡単ですが、3種類の角度の紹介になります。
画像左:カメラを下から取った場合。
全体的な赤みが増し、風景全体が暗くなります。
イラストが落ち着いた分、枠色が際立つのでカード全体の色のバランスが良く見えます。
画面中央:カメラを上から撮った場合
イラスト中央の太陽が逆光となり、イラスト全体にハイライトがかかります。
個人的にハイライトが多めなイラストがかなり好きなので好みの角度になります。
イラスト全体が明るくなり、イラストを楽しむアングルであればこちらかな?と思います。
画面右:デッキ用、トリプルスリーブ入り。
カードと写真の角度を無理やり変えていない状態です。
通常版のイラストにかなり近い状態ではないでしょうか。
このようにプレイ用としてFoilを集める事が大半になっているので
自分のお気に入りのイラストを探してプレイ用に購入しています。
観賞に良し、プレイに良しと楽しくプレイをする事を心掛けています。
ついにフェッチランドのエクスペディションでの1枠が埋まりました。
残るは新緑の地下墓地、霧深い雨林です。
どちらも様々な環境で人気のフェッチランドです。
初動の人気も少し落ち着いてきたようです。
コレクターズブースターから引き当てたいとパックも買っていますが
期待値はかなり低いので、プレイ用はシングル購入になりそうです。
言っている間にパックもなくなってしまうので早めに購入を考えたいですね。
Comments