【MTG】アグロロームの選択肢
- sayashizuna
- 2020年8月26日
- 読了時間: 2分
ある程度の調整が終わったアグロローム。
最後の調整にかかろうかと考えているのですが、どちらが良いかで悩んでいる所です。
入替の対象はヴェールのリリアナ。
リリアナ自身もかなり強いのですが、遅いデッキでコントロールしきれないので
こちらがかなり有利でないと効果が薄いと感じている為です。

入替の候補は2つ。
1.燃え柳の木立+罰する火
2.イリーシア木立のドライアドを使った土地戦術。
どちらもレガシーで現役で採用されているカードです。
どちらも採用は枠がなく難しいので、どちらかになりそうです。
・燃え柳の木立+罰する火
クリーチャーやプレインズウォーカーに触りやすくなり
対フェアプレイのデッキに粘り強い展開になります。
モダンで禁止指定されているだけあって強さはお墨付き。
定期的に使用したくなるカード達で今回はモックス・ダイアモンドもあるので
赤マナの確保もできるので何度も使える除去として優秀と感じます。
・イリーシア木立のドライアドを使った土地戦術。
テーロスで現れたニューフェイス。
3マナ2/4と高いタフネスが優秀です。
テキスト下部の全ての基本土地タイプを加える能力に注目です。
この能力を利用し、溶鉄の尖峰、ヴァラクートや死者の原野の条件達成させる手段です。
ドライアドの登場によりレガシーでもヴァラクートが注目され
土地単や今回の改良のようにアグロロームに採用されているケースもあります。
こちらの場合、聖遺の騎士・マリッド・レイジ以外の追加の勝ち手段になり
今のデッキのペースを崩さずに採用できる点が魅力です。
どちらもデッキの雰囲気が変わるのでメリット・デメリットはあります。
イラストアドの燃え柳の木立を取るか、現状維持しつつ戦力を足すか…。
溶鉄の尖峰、ヴァラクートはコンボパーツになりやすいカードの為
現状、手持ちがないので試すのであれば買い足す予定です。
どちらにせよアグロロームのロームの部分を活躍させるパーツなので
どちらも試してみて感触が良い方を採用しようと考えています。
デッキの形は落ち着きましたが、デッキ全体が落ち着きそうでなかなか落ち着きません。
このように「あともう一歩、何かが欲しい!」
と自分に合うカードを探しながらデッキの調整をしている時が一番楽しい時間に感じます。
Comments