top of page
検索

【MTG】アグロロームFoil化の途中経過

  • sayashizuna
  • 2020年11月30日
  • 読了時間: 5分

さて、アグロロームの記事も15回目となりました。

先月から考えていたアグロロームのFoil化の途中経過の記事になります。

Foil化がスタートして3ヶ月…。

デッキリストの大まかな変化は見られませんが

自分用の記録として残す意味もあって記事にしようと考えました。


メインボード

25 土地


Foil化が終わっているカード



1 森

1 平地

1 冠水樹林帯

1 ボジューカの沼

1 爆発域

1 演劇の舞台

1 暗黒の深部

1 死者の原野

1 溶鉄の尖峰、ヴァラクート

 2 吹きさらしの荒野

2 霧深い雨林


Foil化が終わっていないカード



4 不毛の大地

2 新緑の地下墓地


Foil化できないカード



1 Savannah

1 Tropical Island

1 Scrubland

1 Bayou


Foil化するか悩んでいるカード



1 イス卿の迷路

1 カラカス


ちょうど半数の13/25。

やはり残ったゼンディガーエクスペディションシリーズ。

最高額の霧深い雨林が終わったので気持ちは少しラクになりました。

枚数の多い不毛の大地は何度かに分けて購入予定です。

イス卿の迷路・カラカスはFoil化しようか悩んでいます。

理由はFoilカードの新枠が多く、旧枠のカードがかなり少ないので

せっかくのレガシー環境を楽しむ為と考えています。

少し前に友人が似たようなデッキを使用していたのですが

多くの新枠カードの中にポツンと旧枠のカードがあるとすごい違和感があり

バランスを取る為にもイス卿の迷路・カラカスは初版イラストにしようと思っています。

また、使用しているカラカスにはたくさんの思い出が詰まっている点もあり

思い出補正がかなり大きい部分もあります。



15 クリーチャー


Foil化が終わっているカード



2 スレイベンの守護者、サリア

4 聖遺の騎士

1 イリーシア木立のドライアド

1 トレストの使者、レオヴォルド


Foil化が終わっていないカード



4 闇の腹心

1 イリーシア木立のドライアド

2 聖域の僧院長


8/15。

こちらもちょうど半分。

イリーシア木立のドライアドは昨日の買い物で購入し忘れてしまいました…。

そろそろ市場から見かけにくくなりそうなので早めに購入したいですね。


闇の腹心

 初版イラストで揃える予定です。

 予算の都合上、英語版になりますがこちらも見かけたり見かけなかったりとマチマチ。

 おそらく一番最後になると予想はされそうですが、機会があれば1枚からでも

 購入を検討してもよさそうですね。


聖域の僧院長

 デスタクが盛り返したこともあり、Foilerさんが集めている影響か…

 こちらもあまり見かけなくなりました。

 英語版でも考えてた予算額を大幅に上回り、少し頭が痛いです。

 日・英どちらもじりじりと値段が高騰中。

 コンスピラシー2限定の強力なクリーチャーはFoilになると驚く価格になるので

 こちらも機会があれば入手したいですね。


20 呪文


Foil化が終わっているカード



2 むかしむかし

2 突然の衰微

1 暗殺者の戦利品

3 王冠泥棒、オーコ


Foil化が終わっていないカード



4 虚空の杯

1 森の知恵

1 突然の衰微

2 壌土からの生命


Foil化する気がないカード



4 モックス・ダイアモンド


モックス・ダイアモンドの枚数を省いてちょうど半分の8/16。

こちらも高額カードが残っています。


虚空の杯

 最新イラストのジャッジ褒章版で集める予定です。

 構築当初はジャッジ褒章版の流通量がかなり少なく、初版英語にしようと

 意気込んでいましたが、秋ごろからジャッジ版をチラホラ見かけるようになりました。

 少し希望が見えてきたので、時間はかかりそうですがゆっくりジャッジ版を集める

 予定です。


壌土からの生命

 初版英語かエターナルマスターズ版のどちらかで悩んでいます。

 イラストの好みは初版ですが、土地以外の拡張枠が少し欲しいかな?と思っています。

 気に入ったイラストで揃える事をコンセプトにしているので

 筋を通すのであれば初版になりますが、バランスを考えると拡張枠。

 悩ましい所ですが、決心がつくまでは保留にしようと考えています。


モックス・ダイアモンド

 最近の価格インフレが始まる本当の直前に入手した4枚。

 Foil化する気がない理由は友人たちから譲って頂いたからです。

 モックス・ダイアモンドに限らず、誕生日や持っていると言う理由で譲って頂いた

 カードもあります。

 このデッキの構築に至って協力してもらったカードなので思い入れがとても強いです。

 イス卿の迷路でも少し触れた点や、レガシーの環境ではデュアルランドのように

 Foilにならないカードもいくつか存在します。

 そちらとのバランスの兼ね合いも含みますが、初版イラストが好みという事もあり、

 このままにしたいと考えています。


15 サイドボード



1 封じ込める僧侶

 2 古えの遺恨

4 翻弄する魔導士

2 三なる宝球

2 疫病を仕組む者

3 虚空の力線


サイドボードはまだ触れていない状態です。

何度か記事で触れている気になる2枠は古えの遺恨で落ち着きました。

下段のFoilがなかなか見つかりそうにありませんが、まずはメインボード。

メインボードの終わりが見えかかたらサイドボードのFoilも探す予定です。


いかがでしょうか。

メインボードのFoilは約半数と予想以上のFoil化が進んでいた印象です。

最近ではプレイ中でもかなりFoil化したなと実感するようになりました。

店頭購入のみでFoil化を進めているので時間はかかりますが

今後も自分の好みのイラストでFoil化を進めていく予定です。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page