top of page
検索

【MTG】Snokoを3色にした。

  • sayashizuna
  • 2020年6月3日
  • 読了時間: 3分

今日は早めに仕事が終わった。

昨日の日記通り、週替わりSonokoを3色にする。

昨日の間にある程度の入替用のピックアップは済ませた。

やりたい事が決まっていれば入れ替えも早いが

今回は人の為に色々なバリエーションを見てもらう趣旨だ。

1度使ったデッキと似通ってはいけない。

楽しくプレイする事も大切だが、新規参入の方の参考レシピ。

その事を念頭に置いてデッキを組み替えた。


スルゥタイSnoko




Lands 土地 20


1 冠雪の森/Snow-Covered Forest

2 冠雪の島/Snow-Covered Island

2 冠雪の沼/Snow-Covered Swamp

1 Tropical Island

2 Bayou

2 Underground Sea

2 霧深い雨林/Misty Rainforest

3 新緑の地下墓地/Verdant Catacombs

2 汚染された三角州/Polluted Delta

3 溢れかえる岸辺/Flooded Strand

1 カラカス/Karakas

2 不毛の大地/Wasteland




Creatures クリーチャー 6


3 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage

1 トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest

2 自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature's Wrath





Spells 呪文 34

4 渦まく知識/Brainstorm

4 思案/Ponder

1 思考囲い/Thoughtseize

2 致命的な一押し/Fatal Push

1 暗殺者の戦利品/Assassin's Trophy

3 突然の衰微/Abrupt Decay



3 目くらまし/Daze

1 否定の力/Force of Negation

3 トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach

1 真冬/Dead of Winter

4 意志の力/Force of Will

3 王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns

2 崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer

2 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor


かなり安牌な構築になった。

自分で使っているグリクシスコントロールをなぞった構築だ。

先週は白入り4色で守りよりな構築だった為、ハンデス濃いめの攻める構築にした。

目くらまし・崇高な工匠、サヒーリはこのタイプのデッキでは珍しい。


目くらまし

 ゆったりしたデッキの為、序盤の脅威を弾きたい。

 こちらもハンデスで攻める為、ピッチで打てる上、相手が警戒してくれる。

 後半に引いた場合はwillの餌。強いカードを犠牲にせず切れるwillは強い。

 メインで勝った場合はサイドで抜けやすい。3枚あっさり対策カードと入れ替え可能。


崇高な工匠、サヒーリ

 主にはオーコの3/3トークン精製の速度を上げる役割。

 マイナス能力を使う事はまずない。

 地味だが霊気装置トークンが無色の為、デスタクの地上戦を止めやすい。

 コンボ・ミッドレンジ以外にはそれなりに有効。

 こちらも不要なデッキ相手にはサイドアウトしやすい点。

 目くらまし・サヒーリでサイド枠が5枚も取れるのでカウンターを残しやすい。


少し気になっている点は突然の衰微3枚の採用だ。

1:1交換が多い為、破滅的な行為を残しても良い気がする。

破滅的な行為を残す場合は3マナ圏が渋滞する。

こちらはパーマネントがあまり並ばない為、少ない被害で複数交換できる。

ここの枠はフィットするカードがあればそちらにシフトしたい。




最後の最後まで悩んだカード群。

ヨ―リオンを本気でメイン投入しようかと考えた。

 コアトル3・ヨ―リオン・目くらまし3が無難でないかと思う。

 キャントリップは増えるが、相手の脅威に対処し辛いだろうと予想。

コジレックの審問・ヴェールのリリアナ。

 追加のハンデス枠。少し前にハンデスを濃くしすぎて失敗した経験がある。

 コジレックの審問はサイドに採用の余地がある。

 ヴェールのリリアナ懐かしさ補正・ヨ―リオンですぐ仕事をしない事に気づく。

森の知恵

 追加のドロー枠。

 悪くはないが、そこまでドローが必要か疑問な所。

 アーカムの天測儀が抜けた為、早くからライブラリー操作をできる強みはある。

苦花

 懐かしさ補正その2。

 こちらもオーコのトークン精製の速度を上げる役。

 サヒーリが強すぎて霞んでしまう。


構築はいったん終了。

一人で回してみて使った感覚を掴もう。

感触がよければそのままサイドの入替。

ダメだった場合は他を考えよう。

少なくともあと2日は時間があるのでじっくり構築に時間をかけられそうだ。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page