【MTG】M21のカードに触れてきました。
- sayashizuna
- 2020年6月28日
- 読了時間: 4分
昨日の動き
午後、ドラゴンスター三宮店さんの即売会。
いつもお邪魔させて頂いているショップさんでM21のプレリリースに参加。
お昼過ぎより友人とドラゴンスター三宮店さんの即売会に行きました。
お目当てはメルガディアンマスクス版 リシャーダの港 Foil。
高速で移動の予定をしていましたが、時間に余裕もあったので下道で移動。
車内では掘り出し物がないかと言う話と昼食を取っていなかった為、昼食の話。
昼食は残念ながら手ごろなお店を見つける事ができなかった為、断念しました。
即売会
珍しいFoilの紹介にリシャポが写っていなかったので期待はしていませんでした。
残念な点が大阪店の在庫をそのまま移動させたと言うカードが多く陳列。
普段、よく見かけるのですぐにわかってしまいました…。
確かに他店舗での出店となりますので気持ちはわかります。
新店舗にお客さんを呼び込みたい気持ちも理解します。
客観的な感想
ブーススペースがかなり狭く、一部の方が喜ぶカードの陳列が目立った点。
全体的な需要でなく、一部の需要によりお客さんはまばらな印象でした。
ハイエンド品・Foil関係が多く、新規参入される方向けではなかったです。
せっかく行ったのでお土産を買って早めの切り上げになりました。
M21プレリリースの参加の為、帰りは海が見渡せる高速で移動しました。
大阪を軸に走る高速の中では綺麗な景色を見る事ができます。
街並みを背景に綺麗な海岸線を一望できます。
昨日は少し曇りがちでしたが、晴天の際は真っ青な海岸線。
秋から冬にかけては陽が早く落ちる為、早い時間帯から夕陽を楽しむ事もできます。
神戸-大阪間はパーキングがない為、写真撮影ができませんが
季節によって色々な表情を見れるのでお勧めです。
いつもお邪魔しているお店に移動後はプレリリースが始まるまでのんびりしていました。
普段であればお店に到着するとすぐに遊び始めるのですが、長距離移動もありゆったりと。
のんびりしていても時間の経過が遅いので緩めにEDH。

悟った達人、ナーセットを使っています。
一時は2・3個持っていましたが、面白さと使いやすさでナーセットのみになりました。

2度のカウンターがありましたが、潤沢なマナベースより戦場を更地に。
時間の伸長からナーセットを着地させ、このままゲームが終わるだろうと流れました。
EDHはあまりプレイしませんが、たまのプレイはすごく楽しいですね。
ナーセットもかなり放置しているので、そろそろチューニングする必要があります。
その後はプレリリースに参加しました。
ゲームの成績は1-2。久しぶりの負け越しです。
初手で新チャンドラを引き、レアも赤が濃いめだったので、赤黒t緑のジャンド。
中盤戦のクリーチャー・除去が少なかった為、かなり悩みました。

初戦より繰り広げられるPW対決。
リリアナのディスカードと除去にかなり苦しめられましたがチャンドラが有利でした。
2戦目ではMTGを始めたばかりの方との対戦でした。
普段は人見知りでこのような事ができませんが、対戦を通じて話す事ができるので
共通の話題ができるのでリミテッドのデッキ構築・立ち回りのアドバイスをしました。
このような事もプレリリースの醍醐味の1つです。
プレリリースが終わった後、友人が新テフェリーを引けなかったと言う話を聞きました。
1人はどうしても欲しい!との事で、普段Boxを剥きませんが一肌脱ぐことにしました。
テフェリー出ればいいね、光れば謝りながら渡せばいいねと言う軽口を叩きながら開封。
無心でパックを開封していると驚きの結果になりました。

昨日よりTwitterで大きな反響を頂いている写真です。
サクサクとパック開封を進めていた為、突然現れるテフェリーとウギン。
周りの反響がすごかったですが、タイミングがズレて自分で再確認しました。
左のテフェリーは友人にプレゼントをした為、手元には残っていません。

残りの結果がこちらです。
全体的に良かった印象です。テフェリーを含むPW5枚、ガーガロス。
どの色も構築に使えるカードが入っていたので満足な結果でした。

長老ガーガロス・真実の視認。
この2枚はかなりの枚数が必要になりそうなので大きな収穫です。
視認はプレリの参加証からも1枚出たので、モダンの青入りジャンドで試す予定です。
ガーガロス同様、神話レアの峰の恐怖を引くことができなかったので残念でした。
正式な発売日ではないので、パックを買い足せませんが、ゆっくり集めて行きます。

最後に少し気になったFoilのご紹介。
このように自分が綺麗だなと感じたFoilを集めています。
趣向に凝って複数枚集めているカードは少ないですが、パックを剥く楽しみの1つです。
今回も綺麗なFoilが多いようなので、Foilに注目しながらパック開封をしようと思います。
Commenti