【EDH】眷者の神童、キナン5月度Foilの進捗
- sayashizuna
- 2022年5月29日
- 読了時間: 7分
今週になって暑い日が続きますね。
本日は昼から外出をしていましたが、外気温は33℃と夏のような暑さ。
まだ5月だと言うのにこの暑さは堪えますが何とか生活しています。
さて、Foil化のペースは落ちていますが5月度の進捗報告です。
魔力の墓所
狙っていたショップさんとは別でかなり価格を抑えて購入する事ができました。
状態は良好。ショーケースで飾られていた際に発生したソリが原因でしょうか。
気になる程のソリでもなく、元の状態に戻すまで時間はかかりませんでした。
玄武岩のモノリス
友人の通販の抱き合わせ。
キナンのコンボのお供ですが、コンボが通らなさ過ぎて記憶から抜け落ちる程です。
友人の提案がなければもう暫く忘れ去られていたのではないでしょうか。
森の知恵
玄武岩のモノリスをお願いした友人より用途がないと連絡を頂きました。
今回のデッキではFoil化する予定ではありませんでしたが、入手したのなら…という事で。
当面先の話ですが本命を入手すると入れ替えになります。
個人的に用途の多いカードなので入れ替えた後も別のデッキで活躍してもらう予定です。
軽く直近のFoil化の進捗を済ませたので本題に入ります。
5/29現在のリストになります。
1 統率者
1 眷者の神童、キナン
28 クリーチャー
1 歩行バリスタ
1 極楽鳥
1 ラノワールのエルフ
1 フィンドホーンのエルフ
1 エルフの神秘家
1 ティタニアの僧侶
1 花を手入れする者
1 トリトンの英雄、トラシオス
1 培養ドルイド
1 聖域の織り手
1 粗石の魔道士
1 再利用の賢者
1 野生の心、セルヴァラ
1 戦利品の魔道士
1 夢の円環のドルイド
1 セファリッドの女帝ラワン
1 エレンドラ谷の大魔導師
1 獣に囁く者
1 種子生まれの詩神
1 聖別されたスフィンクス
1 巨大猿、コグラ
1 原初の潮流、ネザール
1 船砕きの怪物
1 発展の暴君、ジン=ギタクシアス
1 潮吹きの暴君
1 核の占い師、ジン=ギタクシアス
1 絶え間ない飢餓、ウラモグ
1 無限に廻るもの、ウラモグ
新規のFoilは0でした。
潮吹きの暴君、核の占い師、ジン=ギタクシアス辺りは入手を考えています。
入手を先延ばしにし続けているので、いざ売れてしまうと次回の入手は難しいと予想。
どちらも勝利にグっと近づけるカードで活躍しているカードなので
そろそろ重い腰を上げても良いかも知れませんね。

18 インスタント
1 否定の契約
1 渦まく知識
1 神秘の教示者
1 俗世の教示者
1 蒸気の連鎖
1 精神的つまづき
1 白鳥の歌
1 マナ吸収
1 秘儀の否定
1 残響する真実
1 召喚の調べ
1 内にいる獣
1 発明品の唸り
1 否定の力
1 激情の後見
1 活性の力
1 意志の力
1 呼応した呼集
こちらも新規Foilは0。
探せばいつでも手に入るFoilか出てくるのを待ってタイミングよく購入するFoilかの二択。
何だかんだで現状はあまり待たずにFoilを入手できていますが
出待ちをするFoilの存在が頭をよぎります。
インスタントのFoilがゴールが近いようで一番遠い気がします。

7 ソーサリー
1 思案
1 定業
1 害獣の侵入
1 破滅の終焉
1 意外な授かり物
1 加工
1 歯と爪
破滅の終焉でゴールですが未購入。
気持ちをラクにさせる為にも早めに購入してしまっても良い気はします。
EDHではそこそこに人気な割に市場では溢れているので後回しになっている状態。
最近になってついカっとなって1人をゲームルーズさせてしまいました…。
基本的にこのような行為は好まないのですが止む無し。

1 プレインズウォーカー
1 王冠泥棒、オーコ
語る事がもうないですね。
最近はプレイン頻度が落ちました。
食物トークンによってオパールのモックスが機能するありがたみを感じたりしています。
プレイ出来ればかなりの仕事はするので、結局アウトはない結論です。

4 エンチャント
1 森の知恵
1 リスティックの研究
1 ペミンのオーラ
1 現実からの遊離
やっと新規Foilの登場です。
残す所、現状のリストではペミンのオーラでエンチャントのFoil化は終了になります。
森の知恵
冒頭で紹介した通り。
1000円のクジで引き当てたと聞いていますが状態はかなり良いです。
表裏に目立った傷もなくソリもない。
最終目標は多言語でも良いのでレジェンド版の入手を考えていますがまだまだ先の話。
かなり長期間お世話になる事は間違いないので大切にしていこうと思います。
現実からの遊離
友人とショップ巡りをしているとショーケースの真正面でお迎え。
この巡り合わせがあるので時間がかかっても基本的に通販を利用しないようにしています。
スタンダード当時は不遇で後に人気になったセットのコモン。
美品を探す事は骨が折れますが、偶然の出会いにより入手。

14 アーティファクト
1 魔力の墓所
1 水蓮の花びら
1 モックス・ダイアモンド
1 オパールのモックス
1 モックス・アンバー
1 太陽の指輪
1 バネ葉の太鼓
1 稲妻のすね当て
1 シミックの印鑑
1 速足のブーツ
1 秘儀の印鑑
1 好奇のタリスマン
1 玄武岩のモノリス
1 威圧の杖
魔力の墓所
購入を予定していたショップさんとは別のショップさんで安価なFoilを発見。
相場よりかなり安価だった為、期待はしていませんでしたが状態の確認だけでも…と。
状態を気にする客と知ってくれていたスタッフさんが状態を説明して下さいました。
自身の目視で納得した結果、ソリが主な原因ではないかと納得したので購入しました。
定期的に再録され、少しずつ供給量が増えていますがFoilは少しずつ高騰。
自分が入手する頃にはと覚悟していましたが、良い巡り合わせで入手できました。
玄武岩のモノリス
冒頭の紹介の通り。
マナ吸収・森の知恵と同じく初版にする事を一時考えましたが
価格と苦労を考えると安価な初版Foilで良いなと言う考えで落ち着きました。
否定の契約・威圧の杖のようにイラストに強い拘りもなく
初版Foilが最近のセットだった点が幸いしました。

27 土地
2 島
3 森
1 教議会の座席
1 伝承の樹
1 成長の揺り篭、ヤヴィマヤ
1 耐え抜くもの、母聖樹
1 ヤヴィマヤの沿岸
1 繁殖池
1 溢れかえる果樹園
1 内陸の湾口
1 植物の聖域
1 冠水樹林地帯
1 回復の温泉
1 真鍮の都
1 反射池
1 風変わりな果樹園
1 統率者の塔
1 宝石の洞窟
1 作戦室
1 汚染された三角州
1 樹木茂る山麓
1 吹きさらしの荒野
1 沸騰した小湖
1 霧深い雨林
樹木茂る山麓
そろそろフェッチランドのエクスペディションも手を付けておこうと入口のように購入。
青絡みの旧エクスペディションは市場の数量が減少するにつれ高騰を始めていますね。
正直、自分が思っている価格で美品を購入する事は難しくなって来ると思いますが
個人的に譲れない部分の1つなので時期を見て購入を検討する予定です。
とは言え、フェッチランド以外にも高額な土地が残っているので
同時に市場で見かけた際はしっかり検討をしてからの購入になりそうですね。
以上が現状のデッキリストになります。
今回の変更点は以下になります。
左が新規採用したカード。
右が今回アウトされたカード。
バネ葉の太鼓
Jeweled Anuletより1マナ重いですがほぼ毎ターンマナが出るようになった1枚。
Jeweled Anuletの肝心な時にマナが出ないストレスから解放されました。
戦場に出ている事が仕事のクリーチャーからマナを出したり
船砕きの怪物・潮吹きの暴君+獣に囁く者+1マナクリーチャーでゲームに勝ちに行ったりと
単純なマナ加速から器用な動きが出来るので良い感触でした。
精神的つまづき
取り巻くプレイ環境の加速化により遂に採用。
かなり気に入っていた養育者、マーウィンをアウト。
各種教示者・1マナ除去・必要であればマナアーティファクトのカウンター。
必要な時に適切にプレイできるととても強いと感じました。
召喚の調べ
前回の記事で少し触れましたが比較対象の緑の太陽の頂点を押しのけて採用。
今回のリストではマナは大量に出るのに
後半にソーサリーで緑のクリーチャーをサーチしても勝ちに行けない点もあり
同じサーチをするのであればより自由度の高いサーチを採用しようと言う結論です。
よくプレイする友人間では通れば勝ちまで走られるとかなり警戒される1枚になり
個人的にも盤面に合わせて必要なクリーチャーをサーチできるので気に入った1枚。
発展の暴君、ジン=ギタクシアスが戦場に出ているとインスタントタイミングで
疑似的な歯と爪になる点も魅力的です。
今回は以上になります。
1月から3月の調子が良すぎた結果もあり今月は5枚の更新に留まりました。
プレイしている感覚ではFoil率が高くなってきたなと少し実感するようになりました。
まだまだ先は長いですが楽しみながらFoil収集を続けて行く予定です。
Opmerkingen