top of page
検索

【EDH】眷者の神童、キナン4月度Foilの進捗

  • sayashizuna
  • 2022年4月30日
  • 読了時間: 5分

EDHの記事が止まってしまっていました。

前回は久しぶりにレガシーでのヨ―リオンの雑感の記事でしたね。

4月中にもう1記事は更新したかったのですが体がついていかない状態でした。

新しい部署に異動し、業務も業務に対する気持ちもかなりラクになりましたが

精神的な内面は少し落ち着かない状態を物語っているのでしょうか。


さて、進捗状況が落ちているキナンですが

4/30現在のFoilの進捗状況です。

デッキリストとしての変化はありませんが、そろそろ入替えの候補がいくつかあります。



1 統率者

1 眷者の神童、キナン


29 クリーチャー

1 歩行バリスタ

1 極楽鳥

1 ラノワールのエルフ

1 フィンドホーンのエルフ

1 エルフの神秘家

1 ティタニアの僧侶

1 花を手入れする者

1 トリトンの英雄、トラシオス

1 培養ドルイド

1 聖域の織り手

1 粗石の魔道士

1 再利用の賢者

1 野生の心、セルヴァラ

1 戦利品の魔道士

1 養育者、マーウィン

1 夢の円環のドルイド

1 セファリッドの女帝ラワン

1 エレンドラ谷の大魔導師

1 獣に囁く者

1 種子生まれの詩神

1 聖別されたスフィンクス

1 巨大猿、コグラ

1 原初の潮流、ネザール

1 船砕きの怪物

1 発展の暴君、ジン=ギタクシアス

1 潮吹きの暴君

1 核の占い師、ジン=ギタクシアス

1 絶え間ない飢餓、ウラモグ

1 無限に廻るもの、ウラモグ


クリーチャーのFoil化はかなり進みました。

購入を考えていた歩行バリスタを友人より譲って頂きました。

Foil化してからバリスタの活躍が増えた気がします。

残る4枚は全て伝説のクリーチャーになりましたね。

野生の心、セルヴァラは最終的に抜けてしまう可能性もあるので最後の予定です。

残る3枚は順次、揃える予定。

無限に廻るもの、ウラモグがネックになりそうですが気長に探していこうと思います。



16 インスタント

1 否定の契約

1 渦まく知識

1 神秘の教示者

1 俗世の教示者

1 蒸気の連鎖

1 白鳥の歌

1 マナ吸収

1 秘儀の否定

1 残響する真実

1 内にいる獣

1 発明品の唸り

1 否定の力

1 激情の後見

1 活性の力

1 意志の力

1 呼応した呼集


否定の契約のマスターピース版を購入しました。

前回見かけた価格より少しお高めでしたが、状態は良好。

マスターピースでも気持ち的に譲れない1枚だったので早めに購入できてよかったです。

インスタントも高額が高額Foilが数枚残っていますね。

蒸気の連鎖は市場に出回っている枚数も少ないと予想されるので

タイミングよく購入するか、最後の最後に探し回る事になるかも知れませんね。



8 ソーサリー

1 思案

1 定業

1 害獣の侵入

1 破滅の終焉

1 意外な授かり物

1 加工

1 異界の進化

1 歯と爪



1 プレインズウォーカー

1 王冠泥棒、オーコ



4 エンチャント

1 森の知恵

1 リスティックの研究

1 ペミンのオーラ

1 現実からの遊離


この辺は変化なし。

ペミンのオーラ・現実からの遊離は早めに押さえていても良いかな?とは感じています。

異界の進化は緑の太陽の頂点か召喚の調べと入替える予定の為、買い控えている状態です。


緑の太陽の頂点

・キープが少し緩くなる。

・序盤のマナ不足、全体除去より安定してマナクリーチャーをサーチできる。

・トラシオス以外で勝ちに行けない。

→トラシオスが着地する頃にはゲームが終わるので頂点でのサーチが不要。


召喚の調べ

・序盤では不要・重い。

・青い卓が多いので恐らくプレイしても通らない。

・盤面によって必要なクリーチャーのサーチが可能。

・この1枚から勝ちに行ける。


正直、この2枚はどっちが手に馴染むか次第だと思っています。

好みは緑の太陽ですが、トータルの活躍は召喚の調べかなと感じています。

手札もマナもたくさんあるのに勝ちに行けないを解消できればなと期待しています。



14 アーティファクト

1 魔力の墓所

1 Jeweled Anulet

1 水蓮の花びら

1 モックス・ダイアモンド

1 オパールのモックス

1 モックス・アンバー

1 太陽の指輪

1 稲妻のすね当て

1 シミックの印鑑

1 速足のブーツ

1 秘儀の印鑑

1 好奇のタリスマン

1 玄武岩のモノリス

1 威圧の杖


今回のデッキ初となる威圧の杖のマスターピース版を入手しました。

マスターピースがデッキに入っていると少しお高くなったなと感じますね。

入手当初は嬉しくて無理にでも威圧の杖で勝ちに行こうとしていましたが

冷静に考えると他のルートで勝ちを狙った方が安心な場面は多数ありました。

威圧の杖は複数のルートから繋げられるので好きな1枚なので

今後も大切にプレイしていきたいですね。



27 土地

2 島

3 森

1 教議会の座席

1 伝承の樹

1 成長の揺り篭、ヤヴィマヤ

1 耐え抜くもの、母聖樹

1 ヤヴィマヤの沿岸

1 繁殖池

1 溢れかえる果樹園

1 内陸の湾口

1 植物の聖域

1 冠水樹林地帯

1 回復の温泉

1 真鍮の都

1 反射池

1 風変わりな果樹園

1 統率者の塔

1 宝石の洞窟

1 作戦室

1 汚染された三角州

1 樹木茂る山麓

1 吹きさらしの荒野

1 沸騰した小湖

1 霧深い雨林


進捗状況が一番悪いカデコリー。

もう暫くは我慢が続きますがじりじりと高騰が進んでいるので

どこかで見切りをつけて着手していきたい所です。

リストの下に行けば行くほどネックなカードが増えてきていますが

自分が目標とするFoilをいずれは入手する予定です。


前回の進捗より2ヶ月が経過しましたが進捗状況があまり良くありません。

夏ごろまではこの調子になると思いますが状況次第で切り替える予定です。

細かい部分を少しでも拾っていこうかと考えていますが検討中。

スタート時点で時間がかかる事は覚悟していたので気長に集めて行こうと思います。

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page