top of page
検索

【EDH】眷者の神童、キナン12月度Foilの進捗

  • sayashizuna
  • 2022年12月31日
  • 読了時間: 6分

今年もついに最終日。

12月は仕事やプライベートで忙しい方もいたのではないでしょうか。

今月になって急に寒くなりなかなか動けなくなった方もいると思います。

当人はやる気はあっても布団の暖かさに負けて動けない状態が続き

思い出したかのように急いでBlogを更新している次第です…。

今年もやってしまったかと後悔していますが、それはもう遅い話ですね。

記事にできるようにFoilは集まっていましたが叶いませんでした。


さて、本題です。

今年の1/1より始めたEDH 眷者の神童、キナンのFoil化。

今年1年でかなりFoil化が進みました。

12/31現在のリストを見て行きましょう。



1 統率者

1 眷者の神童、キナン


28 クリーチャー

1 歩行バリスタ

1 極楽鳥

1 ラノワールのエルフ

1 フィンドホーンのエルフ

1 エルフの神秘家

1 ティタニアの僧侶

1 花を手入れする者

1 トリトンの英雄、トラシオス

1 培養ドルイド

1 聖域の織り手

1 粗石の魔道士

1 再利用の賢者

1 野生の心、セルヴァラ

1 戦利品の魔道士

1 セファリッドの女帝ラワン

1 エレンドラ谷の大魔導師

1 獣に囁く者

1 種子生まれの詩神

1 シルバーバックの古老

1 聖別されたスフィンクス

1 巨大猿、コグラ

1 原初の潮流、ネザール

1 船砕きの怪物

1 発展の暴君、ジン=ギタクシアス

1 潮吹きの暴君

1 核の占い師、ジン=ギタクシアス

1 絶え間ない飢餓、ウラモグ

1 無限に廻るもの、ウラモグ


残す所は野生の心、セルヴァラのみとなりました。

代替えが効くクリーチャーではありますが…

ここぞと言う時に活躍をしてくれたクリーチャーなので集める予定です。

最後の最後に特殊セットのFoilが残ってしまったので

こればっかりはタイミング次第かなと感じています。



18 インスタント


1 否定の契約

1 渦まく知識

1 神秘の教示者

1 俗世の教示者

1 蒸気の連鎖

1 精神的つまづき

1 白鳥の歌

1 マナ吸収

1 秘儀の否定

1 残響する真実

1 召喚の調べ

1 内にいる獣

1 発明品の唸り

1 否定の力

1 激情の後見

1 活性の力

1 意志の力

1 呼応した呼集


6 ソーサリー

1 思案

1 定業

1 破滅の終焉

1 意外な授かり物

1 加工

1 歯と爪


1 プレインズウォーカー

1 王冠泥棒、オーコ


更新がないカードタイプもあるので写真を1枚に纏めました。

12月初旬に入手した精神的つまづきを皮切りに残りのFoilも集め切りました。




今回は高くとも初版で揃えると決めていたのでついに購入しました。

本来であればレガシー用に4枚揃えたいのですが、現在の価格ではかなりお高めですね。

ついに初版の渦まく知識を入手できたのでとても感慨深いです。




まだ安いから大丈夫…と後回しにしていた1枚。

EDHの人気に拍車がかかりFoilも少しずつ高騰し始めていますね。

Foilは旧枠Foilと違い、淡くさっぱりした色合いになっていました。

個人的にこのFoilの仕様は気に入っています。

2/2トークンを与えますがEDHで2/2の打点はあまり気にならず

青いデッキを使用されている方は採用されている方が多いのではないでしょうか。




ダブルマスターズ版拡張イラストと悩んでいましたが結局マスターピースを購入しました。

レガシー以下の青いデッキの定番カウンターの1枚ですね。

強さは語るまでもなく…通常の構築と違って1枚しかデッキに採用できないので

プレイするタイミングは重要になります。

こちらもFoilの入手は全てのデッキで初。

どのFoilも高値になるのでレガシーで4枚揃える場合は覚悟が必要になりそうですね。



4 エンチャント

1 森の知恵

1 リスティックの研究

1 ペミンのオーラ

1 現実からの遊離


15 アーティファクト

1 魔力の墓所

1 水蓮の花びら

1 モックス・ダイアモンド

1 金属モックス

1 オパールのモックス

1 モックス・アンバー

1 太陽の指輪

1 バネ葉の太鼓

1 稲妻のすね当て

1 シミックの印鑑

1 速足のブーツ

1 秘儀の印鑑

1 好奇のタリスマン

1 玄武岩のモノリス

1 威圧の杖


早々にマスターピースを諦めて 正解だった気がします。

仮にマスターピースを追った場合、現状までのFoil化は進んでいなかったでしょうし

現物が見つからない、光沢が違うと拘ってしまって苦労したと思います。

その気になった際はじっくり購入を検討するのも一考かも知れませんが

現状の価格の高騰を考えると予定はないと思われます。



27 土地

2 島

3 森

1 教議会の座席

1 伝承の樹

1 成長の揺り篭、ヤヴィマヤ

1 耐え抜くもの、母聖樹

1 ヤヴィマヤの沿岸

1 繁殖池

1 溢れかえる果樹園

1 内陸の湾口

1 植物の聖域

1 冠水樹林地帯

1 回復の温泉

1 真鍮の都

1 反射池

1 風変わりな果樹園

1 統率の塔

1 宝石の洞窟

1 作戦室

1 汚染された三角州

1 樹木茂る山麓

1 吹きさらしの荒野

1 溢れかえる岸辺

1 霧深い雨林




どこの環境でも見かけるようになったクリーチャー以外はほぼ万能破壊できる土地。

ボーダーレス版はイラスト公開時からかなり良いと感じていました。

リリース当初は価格に驚き、コレクターズブースターは瞬く間に売り切れたことが印象的。

別のデッキにあと2枚必要なのですが、そこはそこで悩まされている所です。

基本でない土地も破壊できる事を忘れがちなので注意が必要ですね。


デッキ紹介は以上となります。



今年1年で残り3枚になるまで集める事ができました。

Foil化当初より予想された高額カードが残りました。

来年は順番にこの3枚を購入して行く予定です。


代用候補は楽園のドルイド

価格面はグっと抑える事ができますが爆発的なマナ加速はできなくなります。

呪文を増やす選択肢もありますが、セルヴァラの使用感はかなり良いので継続の予定。


元々デッキの中で違和感を感じていた1枚。

金属モックスを採用し始めた頃より序盤のテンポを重視するようになり

初手がどんなに良い手札でも土地が反射池1枚でマリガンする事にストレスを感じ始める。

2ターン目以降であればほぼ無条件で色マナが出るので良いカードではありますが

序盤の動きを重視するデッキで自分で自分の動きを阻害するのは良くないので

マナの合流点のゼンディガーエクスペディション版と入れ替える予定です。


年内にフェッチランドを揃え切る予定でしたが…

年末の出費が嵩んだ結果、購入を断念した1枚。

いつの間にか同列の価格帯だった沸騰した小湖を通り越していましたね。

青いフェッチランドであればどちらでも良いので機会を見つけて購入する予定です。



マナ吸収・森の知恵

現状Foilですが、最終的には初版にする予定の2枚。

Foil化が終了してからのんびり集める予定ですが、こちらもタイミングの問題ですね。

恐らく夏ごろに探し出す事になりそうですが、予定は未定。

Foilデッキの体は成しているので現状維持の可能性も否定はできないかもしれません。


最後に

今年1年はEDHをたくさんプレイした1年となりました。

情報をくださった方、協力してくださった方、一緒にプレイしてくださった方などなど

多くの方があって楽しくここまでFoil化を進める事ができました。

本当にありがとうございます。

自分の満足の行くデッキまで時間がかかりそうですが

今後も自分の納得の行くデッキ構築を進めて行く予定です。

今年も残る所、数時間ですね。良い年末年始を過ごしましょう。

良いお年を。

 
 
 

Comentários


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page