【EDH】眷者の神童、キナン11月度Foilの進捗
- sayashizuna
- 2022年12月7日
- 読了時間: 6分
12月に入りました。
今年も残る所1ヶ月を切り、寒さが増してきましたね。
先週から更新しようと意気込んでいましたが
寒さや仕事に追われ更新できない状態でした。
良くない傾向だと感じたので重い腰を上げてやっと11月度のFoilの進捗のご報告です。
12/7現在のリスト

1 統率者
1 眷者の神童、キナン
28 クリーチャー
1 歩行バリスタ
1 極楽鳥
1 ラノワールのエルフ
1 フィンドホーンのエルフ
1 エルフの神秘家
1 ティタニアの僧侶
1 花を手入れする者
1 トリトンの英雄、トラシオス
1 培養ドルイド
1 聖域の織り手
1 粗石の魔道士
1 再利用の賢者
1 野生の心、セルヴァラ
1 戦利品の魔道士
1 セファリッドの女帝ラワン
1 エレンドラ谷の大魔導師
1 獣に囁く者
1 種子生まれの詩神
1 シルバーバックの古老
1 聖別されたスフィンクス
1 巨大猿、コグラ
1 原初の潮流、ネザール
1 船砕きの怪物
1 発展の暴君、ジン=ギタクシアス
1 潮吹きの暴君
1 核の占い師、ジン=ギタクシアス
1 絶え間ない飢餓、ウラモグ
1 無限に廻るもの、ウラモグ
プレイヤーズコンベンション名古屋で入手できた1枚。
とりあえず今年はFoil化できていないカードをFoil化する目標でしたが
思いがけない価格で見つけることができたのでついつい財布の紐が緩みました。
今まで使用していた可愛らしいイラストも愛着が湧いていましたが
もともとは初版イラストもかなり好きだったのでいつか入手したいと思っていた1枚。
再録版のFoilはたまに見かけますが、初版は苦労している方も多いと思います。
戦場に出ると攻守ともにストッパーの役割を果たしてくれるので
個人的にはいつ引いても嬉しいカードの1枚です。

18 インスタント
1 否定の契約
1 渦まく知識
1 神秘の教示者
1 俗世の教示者
1 蒸気の連鎖
1 精神的つまづき
1 白鳥の歌
1 マナ吸収
1 秘儀の否定
1 残響する真実
1 召喚の調べ
1 内にいる獣
1 発明品の唸り
1 否定の力
1 激情の後見
1 活性の力
1 意志の力
1 呼応した呼集
購入する機会とタイミングがなかなかかみ合わなかった1枚。
10月でやっとFoilを探し回る事も落ち着き始め、購入しないとなと考えていました。
腰を上げたらお目当てのショップさんの在庫は売り切れてしまっており肩を落としました。
このカードとは上手く巡り合えないなと感じていましたが
友人の協力もあり購入する事が出来ました。
1マナの手軽なバウンスで多くの方を巻き込むこともありますが
キナンは戻されて痛手となるカードが少なく、対戦相手頼みではありますが
複数個のヘイトカードをバウンスできれば良いなと期待できる1枚ですね。

6 ソーサリー
1 思案
1 定業
1 破滅の終焉
1 意外な授かり物
1 加工
1 歯と爪
Foil化も初版化も終了。
大幅なデッキ改良がなければ入替の予定はなさそうです。
ゲーム展開を見ていると歯と爪はそろそろ抜けてしまうかもしれませんね。
入れ替えの候補はいくつかありますが、決め手にはならず悩んでいる所です。
意外な授かり物は年号が入ったFoilを譲って頂きました。
個人的には初版を使用したい所ですが、よもやフルFoil限定となった場合の事を考えると
いつでも差し替えられるよう持ち歩くようにする事に決めました。

1 プレインズウォーカー
1 王冠泥棒、オーコ
もはや語る事なし。
最近あまりプレイできていませんが通ると何だかんだで戦場を荒らして行く事は健在。
相変わらず必要な場面で適度な仕事をしてくれる点は評価。
身内卓では他のヘイトが高すぎてカウンターすら打ってもらえない悲しい現状です。

4 エンチャント
1 森の知恵
1 リスティックの研究
1 ペミンのオーラ
1 現実からの遊離
こちらもFoil化は終了。
森の知恵の最終はレジェンド初版を狙っていますが、現状は落ち着いています。
取りあえずFoil化を済ませよう。そこから先は考えようと言った所です。

15 アーティファクト
1 魔力の墓所
1 水蓮の花びら
1 モックス・ダイアモンド
1 金属モックス
1 オパールのモックス
1 モックス・アンバー
1 太陽の指輪
1 バネ葉の太鼓
1 稲妻のすね当て
1 シミックの印鑑
1 速足のブーツ
1 秘儀の印鑑
1 好奇のタリスマン
1 玄武岩のモノリス
1 威圧の杖
早々にマスターピースを諦めて 正解だった気がします。
仮にマスターピースを追った場合、現状までのFoil化は進んでいなかったでしょうし
現物が見つからない、光沢が違うと拘ってしまって苦労したと思います。
その気になった際はじっくり購入を検討するのも一考かも知れませんが
現状の価格の高騰を考えると予定はないと思われます。

27 土地
2 島
3 森
1 教議会の座席
1 伝承の樹
1 成長の揺り篭、ヤヴィマヤ
1 耐え抜くもの、母聖樹
1 ヤヴィマヤの沿岸
1 繁殖池
1 溢れかえる果樹園
1 内陸の湾口
1 植物の聖域
1 冠水樹林地帯
1 回復の温泉
1 真鍮の都
1 反射池
1 風変わりな果樹園
1 統率の塔
1 宝石の洞窟
1 作戦室
1 汚染された三角州
1 樹木茂る山麓
1 吹きさらしの荒野
1 溢れかえる岸辺
1 霧深い雨林
順調に進むFoil化の中で現状、一番苦労するであろうFoilをついに入手しました。
何どか購入できる機会はありましたが、持ち合わせの都合やタイミングが合わず
購入できずにいた1枚です。
エレンドラ谷の大魔導師は副産物でしたがプレイヤーズコンベンション名古屋は
このカードを入手する為に足を運んだイベントでした。
初日の午前中から会場のショップさんを見て回り
カードを多数持ち込まれていたショップさんに在庫がないかと聞いて回りましたが
どこのショップさんも在庫がなく、同じく探している方が何人かいると伺いました。
友人達とそこそこに遊び、さて帰ろうとした際に
もう一度、ショップを見て回らないか?と自分が言い出し再度ショップ巡りへ。
午前の件があり期待はしていなかったのですが
お昼一番にお伺いしたショップさんで発見する事が出来ました。
このような巡り合わせがあるのも大型イベントならではですね。
ゲームでは手札と噛み合った際の加速は数ターンを跨げる速度となります。
最悪、無色マナとしても運用できるので初手にある際は2番手である事を祈りたいですね。
いかがでしょうか。
残り枚数が10枚を切りましたが11月は3枚の更新となりました。
宝石の洞窟の入手が大きく、残りのカードに対する気の持ちように変化がありました。
年内に全てのFoilを集め切る事は叶いませんが、苦労するFoilは済んだので
これからも気を緩めずにFoil化を進めて行きたいですね。
Comentarios