top of page
検索

【EDH】眷者の神童、キナン2月度Foilの進捗

  • sayashizuna
  • 2022年2月27日
  • 読了時間: 7分

更新日:2022年4月30日

前月は月を跨ぎましたが、今月は時間ができたので月内の進捗の更新です。

定例化しとうとしている各月のFoil化の進捗状況です。

今月も幸先の良いスタートを切る事ができました。

幸運にも狙ったカードの買いそびれがなく今月も着々とFoil化が進んでいます。

また、新エキスパンション発売のもあり、デッキリストの更新がありました。

自分の記録用も含め、現状の最新のデッキリストの公開です。


青字が今までのFoil。赤字が今月手に入ったFoilになります。

プレイをしていてそこそこFoil化したなと実感するようになりました。

それでは2/27時点 最新リストのご紹介です。



1 統率者

1 眷者の神童、キナン


29 クリーチャー

1 歩行バリスタ

1 極楽鳥

1 ラノワールのエルフ

1 フィンドホーンのエルフ

1 エルフの神秘家

1 ティタニアの僧侶

1 花を手入れする者

1 トリトンの英雄、トラシオス

1 培養ドルイド

1 聖域の織り手

1 粗石の魔道士

1 再利用の賢者

1 野生の心、セルヴァラ

1 戦利品の魔道士

1 養育者、マーウィン

1 夢の円環のドルイド

1 セファリッドの女帝ラワン

1 エレンドラ谷の大魔導師

1 獣に囁く者

1 種子生まれの詩神

1 聖別されたスフィンクス

1 巨大猿、コグラ

1 原初の潮流、ネザール

1 船砕きの怪物

1 発展の暴君、ジン=ギタクシアス

1 潮吹きの暴君

1 核の占い師、ジン=ギタクシアス

1 絶え間ない飢餓、ウラモグ

1 無限に廻るもの、ウラモグ


極楽鳥

Seacret Lairが公開されてカードを探しましたがなかなか発見する事ができずでした。

往年のプレイヤーさんから最近のプレイヤーさんまで恐らく好きな1枚。

イラストに迷っていた中の公開だったのでとても助かりました。

自分個人も好きなイラストの1枚の為、かなり嬉しかったです。


種子生まれの詩神

人気エキスパンションの詩神サイクルの初版Foil。

某大手さんで発見後、購入するまでかなり考えた1枚です。

日本語版でなかった点が救いでそれなりの期間ショップで並んでいました。

旧枠Foilの5色サイクルでいつ売れてもおかしくない状況に悩んでいましたが

友人に相談の上、購入に踏み切りました。

戦場に残るとキナンの能力を相手のターンも含んで何度も使えるので強力な1枚です。



今回のリスト変更によって現行スタンダードのカードが2枚採用されました。

不屈の補給兵・グレートヘンジが船砕きの怪物・発展の暴君、ジン=ギアクシアスに。

不安視されたドローがかなり改善され、サポートより勝ちに行くカードを増やしました。


船砕きの怪物

潮吹きの暴君の第2号…と考えていたのは自分だけかもしれません。

俊足で唱えられることは知っていましたが呪文もバウンスできる事は知りませんでした。

運が良ければインスタントタイミングで苦手なカードに触れる点や

潮吹きの暴君の代用になる点が良いですね。

野生の心、セルヴァラとの相性が良い点も見逃せません。


発展の暴君、ジン=ギアクシアス

最新エキスパンションから抜擢の1枚。

毎ターン1度だけ自身の特定の呪文をコピーしたり相手の呪文を打ち消す事ができます。

どちらの能力もゲームを決める為にはかなり重要で攻守両様。

コンボに特化したリストではないので長期的に見ると相手の手札の消耗も狙えます。

クリーチャー以外の通したいカードが多いのでコピーによって通しやすくなりそうです。



16 インスタント

1 否定の契約

1 渦まく知識

1 神秘の教示者

1 俗世の教示者

1 蒸気の連鎖

1 白鳥の歌

1 マナ吸収

1 秘儀の否定

1 残響する真実

1 内にいる獣

1 発明品の唸り

1 否定の力

1 激情の後見

1 活性の力

1 意志の力

1 呼応した呼集


内にいる獣

パーマネントを何でも触れる万能除去。

初版Foilを探す時間はかかりましたが、やっと入手できました。

ラヴニカやファイレクシア次元のカードはテキスト欄にシンボルがあり特徴的ですね。

構築当初はこのカードが除去の全てを握っているような構築でしたが緩和されました。

多少の緩和と言っても確定除去は少ない為、必要な場面で大切にプレイしたい1枚ですね。



8 ソーサリー

1 思案

1 定業

1 害獣の侵入

1 破滅の終焉

1 意外な授かり物

1 加工

1 異界の進化

1 歯と爪


今月は更新がありませんでした。

残るFoilは破滅の終焉・異界の進化。

異界の進化は緑の太陽の頂点に変更しようか悩んでいる所です。

意外な授かり物はなにかのついでに初版に入れ替えてあげようかなと考えています。



1 プレインズウォーカー

1 王冠泥棒、オーコ


やはりあらゆる場面を何とかしてくれる1枚でした。

時間稼ぎに鹿に変えるもよし、消耗戦の後は打点に変えるもよし。

通常構築と運用は変わりませんが、劇的に盤面が変化する事もあるので

今後も活躍してもらう事になりそうです。



4 エンチャント

1 森の知恵

1 リスティックの研究

1 ペミンのオーラ

1 現実からの遊離


こちらも変化がなしです。

手頃な価格のペミンのオーラを見つけて状態を見ましたが予想以上に状態が悪かった為、

今回は購入を見送りました。

どちらもそこまで高額ではないですが、美品を探すとなると少し難しいかも知れません。

見かける度に状態を確認する必要はありますが、何度かトライしながら購入を検討します。



14 アーティファクト

1 魔力の墓所

1 Jeweled Anulet

1 水蓮の花びら

1 モックス・ダイアモンド

1 オパールのモックス

1 モックス・アンバー

1 太陽の指輪

1 稲妻のすね当て

1 シミックの印鑑

1 速足のブーツ

1 秘儀の印鑑

1 好奇のタリスマン

1 玄武岩のモノリス

1 威圧の杖


デッキリストの変更によりグレートヘンジが抜けました。

Foil化の更新は進んでいませんが、ある程度の購入順序は決まったように思えます。

上段のマナアーティファクトはマスターピースにするか未だに少し悩んでいますが

恐らくジャッジ褒章版で落ち着くように感じます。

Jeweled Anuletはマナに余裕があれば便利ですが使うと次のターンは基本使えないので

他のマナアーティファクトも検討しています。

色マナの事を考えると金属モックス・バネ葉の太鼓が候補ですが、

クリーチャーのマナ総量を考えると魔力の櫃も候補に上がります。

どれも一長一短でプレイしてみないと分かりませんが、気が向けば試していく予定です。



27 土地

2 島

3 森

1 教議会の座席

1 伝承の樹

1 成長の揺り篭、ヤヴィマヤ

1 耐え抜くもの、母聖樹

1 ヤヴィマヤの沿岸

1 繁殖池

1 溢れかえる果樹園

1 内陸の湾口

1 植物の聖域

1 冠水樹林地帯

1 回復の温泉

1 真鍮の都

1 反射池

1 風変わりな果樹園

1 統率者の塔

1 宝石の洞窟

1 作戦室

1 汚染された三角州

1 樹木茂る山麓

1 吹きさらしの荒野

1 溢れかえる岸辺

1 霧深い雨林


ヤヴィマヤの沿岸

昨年のインベイジョンブロック構築の煽りを受けた初期Foilの1枚。

昨年の秋に見かけた時にFoil化を決意して購入しておけばよかったと後悔しました。

その頃でも自分の中で予想していた価格をかなり上回っていましたが

今回の購入の機会を逃すと次の出会いまでかなり時間がかかると判断しました。

約20年前のカードですが美しさは色褪せる事がありませんね。

早めの確保ができて本当によかったと感じています。


溢れかえる果樹園

ついに旧ゼンディガーエクスペディションに着手した1枚。

大手の通販では価格が高騰しつつあり、いざ購入する際は悩みそうだと感じていました。

今回は自分の予算立てをしていた価格程度で購入できたので運がよかったです。

紹介した記事通りですが、今回のFoil化までイラストすら知らなかった1枚です。

青緑の土地はFoil化すると背景に赤みが入って角度によって違う顔を見せてくれます。

このように今まで知らなかった事で楽しみが増える点も楽しみの1つになりますね。


今月は7枚のFoilが集まりました。

Foilの合計は46枚になりました。Foil化の予定がないカードを含むと約半数。

クリーチャーは70%がFoil化になりました。

原初の潮流、ネザールのFoilがなかなか見つからず苦戦しています…。

土地に関してはフェッチランドは後回しの予定の為、その他をそろそろ検討。

とは言え、旧枠Foilがまだ少し残っているのでそちらを優先していく予定です。

可能であれば入手がそれなりに難しく少し高めのカードを優先。

できなければお目当てのカードをいつでも購入準備をできるようにする為、

細かい部分を少しずつ集めて行く予定にしています。

ある程度の購入する順番の予定を立てる事ができたので予定通りに進めばベスト。

まだしばらく期間に余裕はありますが、基本地形の森をどうしようかと悩んでいます。

これだと言う森に出会えればいいなと思いつつこれからものんびり集めて行く予定です。

 
 
 

Commenti


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

©2020 by なぱろぐ。Wix.com で作成されました。

  • LinkedIn
bottom of page